試合結果

代表リーグ

宇留賀です。

9/6(土) 六郷G

前期代表リーグ、最終2戦です。素晴らしい闘いをしたフェスティバルから1週間、この流れをそのままに、8人制でもビシッとした試合を見せてもらいたいものですが…

vs 徳持

学校行事で、シュウT欠席…
レギュラーのトップがいないので、さて、どうしようか…

ダイCを選択。

開始早々、ダイCの動きもなかなか良く、シュートチャンスも作りナイスプレーなんですが…
最近の彼のマイブームなのか、足首を固定せずに柔らかいボールばかり蹴る…そして力の無いシュートが…(そこはドカーンと蹴らなきゃという場面でも…)

そういうキックもあるし、いろいろな蹴りかたを練習するのは良いことなんだけど、それをどういう場面で使ったらいいのかという、状況判断が出来てない…(これは、キックに限らずいろいろな判断も含め…)

まぁ、毎回同じようなことは言ってるけど、それに耳を傾けるかどうかは、本人次第だからねぇ…(コーチもちょっと言い疲れしてきた…)

さて、攻撃陣…

1対1を仕掛ければ、ほとんど取られ…シュートを打てばジャストミートせず…やることなすこと上手くいかず…

ハーフタイム…

「1人いないだけで、そんなもんなのかよ」

と、カンTに怒られてしまいましたねぇ(コーチの代弁をありがとう)

もちろん戦力ダウンは否めませんが、それでも、ちょっと情けないよね…

結局後半も、前半の続きをそのままやったような感じ…

ミッキー 0-0 徳持

こういう試合で、きっちり勝ち点3を取れるかどうかが、後期リーグ戦では大事になってきますね…

vs ハイロウズ

6-0…

はっきり言って、力の差がありました…

こういう試合は、ミスがミスで無くなり、判断が遅くても何とかなってしまう…

勝っていろいろと言うのも何なんですが…どんどん雑なプレーになってしまいましたね…

それぞれのゴールは、みな素晴らしいものでしたが、とにかく1試合目が情けなかったので、せっかく大勝しても、内容も含めて盛り上がれませんねぇ…

前期代表リーグ。

3勝2敗1分 勝ち点10 第3位

後期も、もちろん優勝目指して、そしてそれを実現するために気合いを入れ直しましょー!

応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2試合共に審判をしてくださった塩田コーチ、ありがとうございました_(..)_
頼り(便利)になるねぇ…

追記

午後は森ヶ崎に戻って練習をしましたが…

最後に、5年vs6年を…

またまた、情けない試合をしてくれましたねぇ…

確かに5年生が、なかなか良かったというのもありますが…

あんなに素晴らしかったチームが、1週間で別チームに…

これの繰り返しなら、さわやか杯まで調子が悪くてもいいんですが…

フェスティバルEクラス

折笠コーチよりEクラスのフェスティバルについてのコメントをいただきました!!

8/31 フェスティバルEクラス

2チームエントリーで双方共に優勝を目標に挑みました。
チームゴゼン

VS蒲田ボンバーズ、 入一

試合前「みんなで攻撃、みんなで守備。自信を持っていこう。」と話し、少し涼しめの中キックオフ

両試合共に終始ミッキーペースで進むが、ゴール前に相手チームの壁「壁が出来る前にシュートを打とう」とアドバイス。結果2試合共5ー0 見事優勝 おめでとう

チームゴゴ

VS小池

試合前にチームゴゼンと同じ話をして、暑くなりだした中試合開始

拮抗した試合でしたが、途中何度かあったカウンター、良く守備に戻り抑えていましたが最後に失点。0ー1

VS大田クラブ

技術的には大差なかったが、判断の速さに少し差がでてしまいました。しかし最後まで諦めずにボールを追いかけて、もう一歩の所迄いきましたが届かず 2ー3で敗戦。残念です。

両チーム共、連絡してきた事が染み付いてきたようで、自然に身体が動いている様です。
これからは、ワンランク上のスキルを目指し連絡して行こうと思います。
今回明暗分かれてしまいましたが、次は全員で笑って帰れる様に頑張りましょう。

応援、お手伝いして下さった保護者の皆様、コーチの皆様ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

皆さま、お疲れ様でした!!

フェスティバル決勝トーナメント

DSC_0381.JPG

宇留賀です。

8/31(日) 六郷G

最終日まで残るのは、やはり気持ちの良いものですね。

まずは、準決勝…

vs下丸子

前日の練習で、夏休みの宿題を終わらせたか確認したところ、全員終わらせたもよう…(自己申告)

なので、とりあえず全員ベンチ入り…

来年からもこのパターンを、保護者から要求される可能性あり…

さて、下丸子戦…

全日本でやられた相手です…
相手GKは、大田区で1、2を争う実力の持ち主…(争っているのが誰かを、勝手に「俺だろう」と思うのは自由です…)

キックオフ。

お互いに、なかなかチャンスを作れず、シュートまでは行かず…

GKまでボールが行っても、お互いのGKのレベルが高いので、試合がとても締まって見えます。

フィールドでは、まさに一進一退の攻防。守っては、全員がサボらず闘ってます。そしてカンTの危険察知能力が素晴らしい!危ないと思った所に必ずいる、見事なカバーリングです。

そして今までの4試合、全ての相手のトップを押さえてきた、ストッパーMッちゃん。この日もやってくれました!相手トップに全く仕事をさせず。(たぶん、1本もシュートを打たせていない)

ナイスプレー!

とりあえずダイCも、乗ってるモードのもよう…
攻撃に守備にと、今までで1番の運動量…(シュウTとかヤマTはそれが毎回なんだけどね…)

欲を言えば、これでもう少しチャンスを作って、シュートまで行ければ…なんですが、そこは相手チームも必至です…

結局
ミッキー 0-0 下丸子

スコアーレスドローでしたが、とても内容の濃い素晴らしい試合でした!

みんな、ナイスプレー!

そして…

PK戦…

前日の練習で、念のためPK練習を少しだけやり、それを見てコーチの頭の中では、だいたいの順番は決まっていましたが…5年生がとても上手かった…しかし折角なら、6年生で決めてもらいたい…

1 チマーR。2 ヤマT。3 ナオY。4 ソウT…

さて、5番目は…

カンT?ダイC?(ちなみにユウTは、前日のPK練習時点で緊張しまくってたので却下…)

「僕が蹴りたい!」と言う言葉を期待して、2人に聞いてみたところ…
お互いに譲り合ってチキンハートを披露…(情けナ〜)

結局5年生に頼ることに…(だらしナ〜)
5 シュウT。
(ただ、なんとなくなんだけど、勝つにしても負けるにしても、5番目のキッカーまではいかないんじゃないかなぁ、とは思ってました…)

うちは後攻。
お互いに1、2が決めて3人目…
チマーRが見事に反応して止める!ナイスプレー!

その後ナオYが決めて、リード…相手の4人目が今度はポストに当てて外す…

ここで勝ったと勘違いしたミッキー選手、「ワーッ」と喜んで走り出す…

我先にと、頭の悪さを披露…

仕切り直してソウT君…

どっちに蹴るか迷って蹴ったボールが(試合後談)ほぼど真ん中…相手GK、上手いが故に予測して飛んでくれた結果…

ゴーーーーーーール!

決勝進出!

この舞台で、素晴らしいGKを相手に誰も外さない…見事なプレーと度胸でした!

そして、うちのGKも素晴らしいプレーでした!

さて、喜びに浸るのも束の間…40分後には決勝戦です…

(特に夏の試合後は、熱くなった足を水で冷やすと良いんだよ、と常日頃からコーチは言っていますが、それを覚えてて実行しているのが…チマーR君ただ1人…んー、なんかさぁ…そういうところがさぁ…言いたくないけど、んー、良いんだよなぁ…言いたくないけど…)

そして何とか体調不良の選手も出ず、優勝目指して、いざ決勝戦へ…

vs 大森キッカーズ

ここには、リーグ戦でやられてます…

しかし、この大会で数々のリベンジを果たして、たくましくなった選手たち、最後にもう1つやってもらいましょう。

キックオフ。

開始早々、高めにポジションを取る相手トップ2人…

Mッちゃん1ではケアしきれず、タケヒK、ソウTが守備に追われる…

そして両サイドも、スピード、テクニックで上回られる…

我慢のしどころです…

耐えながらも、そんなに危ない場面は無かったので、とりあえず前半は、このまま我慢して、後半勝負に持ち込めればと思ってた矢先…

ナオYが後ろ向きでクリアーしようとしたボールが、ミスキックでGKチマーRの方へ…

それをチマーRが両手で取ってさ、煮てさ、焼いてさ、食ってさ…笛が鳴ってさ…

まさかの、バックパスファール…(まぢか……………(゜ロ゜;)

間接FKではあるけど…PA内

やはり、流されたボールをドカーンと蹴られて失点…

前半0-1で折り返す…

後半、何とか点を取りにいかなければなりませんが、前半あまり得点の匂いを感じることが出来なかったので、流れを変えるためにチマーRをトップに、そしてGKはユウTにお願い…

後半開始早々、戻ってきたボールをナオYがダイレクトミドル!ベンチから見てると、枠に飛んでるように見えたので、入った…と思いましたが、僅かに外れる…ナイスシュートだったけど、残念…

そして、点を取りにいくために、少し前がかりになってしまったところを付かれ、とうとう2失点目…

これで、少し気持ちが切れてしまったかなぁ…

その後失点を重ね、終わってみれば0-4…力尽きました…

(ユウTには言っておくけど、後半の3点はチマーRでも防げなかったと思うよ…急遽のGKありがとう)

タラレバと言われても…

負け惜しみと言われても…

往生際が悪いと言われても…

選手たちのために、みっとも無いことを言わせてもらえば…

あのジャッジで流れが変わってしまった…

選手たちは、必至で闘いました。みんな、ナイスプレー!

ユウTの素晴らしいゴールから始まった、フェスティバル。
その後、ダイC、シュウT、ハヤT、ソウTと続き、全ての試合、とても素晴らしい闘いを見せてもらえました。

選手のみんな、感動をありがとう。

熱い熱い応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。最後はちょっと残念だったけど、次の大会も熱い熱い応援、よろしくお願いします_(..)_

設営、審判をやってくださったコーチの皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました_(..)_

追記

準優勝…

これだって、本当に凄い事なのに、決勝戦で負けることが、こんなに悔しいことだとは思わなかったよね…

でも、みんなの頑張りで、ここまで来れたからこそ味わえた悔しさです…

これからの、全ての公式戦の目標を、胸を張って『優勝』と言える立場になりました。

この夏の大会で、君たちはもの凄く成長しました。君たちは強いんです、もっともっと自信を持ってください。

そしてこれからも、サッカーの技術、そして人としても、更に成長していけるように、みんなで練習していきましょう。

もちろんこの、ものすごーーーい悔しい気持ちは、絶対に忘れちゃ…

ダメよぉ〜、ダメダメ…

って、ふざけてる場合じゃない…

あーーー…ほんと、くやしー!(。>д<)

フェスティバル 2次リーグ

宇留賀です。

8/24(日) 六郷G

1次リーグを勝ち抜いてきた12チームを、4つのグループに分けてのリーグ戦です。対戦相手は田園調布と糀谷。勝てばベスト4です。

ミッキー 1-0 田園調布

どちらかと言えば、多少うちが押している感じ…

そして、昨日と同じようにユウTの所へボールが…

少し浮き玉だったけど、迷わずシュート体勢…昨日の続きをと願う…

が…

ベンチから見てても、肩に力が入りまくり…案の定まともにミートせず残念な結果に…

横を見ると…

ベンチにお母さんが…

その後、ダイCのミスキック気味のクロスがバーに当り、跳ね返ったボールをシュウTがヘッドで押し込んで先制点!

ナイスプレー!

守っては、昨日の2試合もそうだったけど、この試合もストッパーMッちゃんが効きまくり。足を踏まれて、痛い思いも沢山したみたいだけど、よく頑張りました。
ナイスプレー!

結局そのあとは、点が入りませんでしたが、カンT、ナオY、ケンT、そしてチマーR後ろ4人がしっかり守り、何とか勝利。

次に勝てばベスト4です。

vs 糀谷

ソウTの学校の選手が、沢山いるチーム…

誰よりもソウTが、絶対負けたくない相手…

さぁ、ソウTにサッカーの神様は降りてくるか…

開始早々、ゴール前の混線…
ちょっと浮いたボールがヒガッSーの前に…

ライダーキックのように蹴ったボールが入っちゃった!

ヒガッSー、公式戦、
初ゴーーーーーール!

一中との練習試合でも2点決めてたし、もしかしたら何かやってくれるかと、密かに期待していましたが…
秘密兵器が秘密のまんま終わらなくて良かった…

ナイスプレー!

しかし…

喜んでいるのもつかの間…
相手チームが、昨日のユウTの右サイドバージョンミドル…

さすがのビッグマウスも防げず…同点…

糀谷 2-1 田園調布なので、総得点差で引き分けでは次に進めない状況…

何とか勝たなければ…

そして、またもやゴール前の混線…

サッカー神様降臨…

ソウTの前にこぼれ球…

それをソウTが冷静に決めて勝ち越しゴーーーーーーール!

ナイスプレー!

過去、糀谷戦では、兄タイGも決めている…

糀谷戦では『持ってるね』タナK兄弟。

その後、一進一退の攻防…
手に汗握る熱戦に…

残り30秒、何とか行けるかと思ったその矢先…

毎回注意しているんですが、ダイC君の悪い癖が…

Pエリアちょっと外で、手で相手を引っ張って、ファールを取られる…

手を使うのは、本当によくない…いくら言っても直らない…

あえて言うけど、これも選抜に推薦しない理由の一つです…
他にもまだまだいろいろあるけど…

ボールコントロール、テクニックはなかなかなのに、本当に勿体無い…

でも、サッカーはそれだけじゃないんです…

さて、フリーキック…

祈るのみです…

ふわぁっと蹴った緩いボールは、守護神の弱点、高い軌道…

ジャンプして、思いっきり手を伸ばしても届かず…

ボールは…

クロスバーを叩き、ノーゴール…そしてそれをクリアーして、タイムアップの笛…

勝ちました!

ミッキー 2-1 糀谷

素晴らしい試合でした!
みんなナイスプレー!

(お馴染みのポンポン痛くなっちゃった選手に代わって、急遽バックに入ったタケヒK君、素晴らしいプレーでした!)

来週は決勝トーナメントです。今までの4試合の闘いを忘れずに、優勝目指して頑張りましょう!

暑い中、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。来週も熱い応援よろしくお願いします_(..)_

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

追記

決勝トーナメントの日曜日は、夏休み最終日…

前の日の土曜日は練習予定…

なので、金曜日までに夏休みの宿題を終わらせてない選手は、練習も試合もやらせない…と、草刈代表に言われてしまいましたねぇ…

11人制だけど…
果たして何人で戦うことになるのやら…

それぞれ終わり次第、コーチに連絡もらおうかなぁ…

それから、ポジションを考えなければ…

頼むよ、ナオY…(君のおかげで、大事になってしまったんだから…)

あっ、あと宿題も大切だけど、体調管理もしっかりね…

頼むよ、ポンポン……………

フェスティバル 1次リーグ

DSC_0373.JPG

宇留賀です。

8/23(土) 六郷G

毎年恒例、真夏のフェスティバルが始まりました。

ミッキーはAクラス〜Eクラスまでエントリー。

Aクラス。

ミッキー 2-0 ドリームス

前年度、一度も勝てなかった相手です…

今回ドリームスさんは、6年生が少なかったようですが…

前半、風下…

自陣でのプレー時間が長くはなりましたが、危ない場面はほとんど無く、逆に相手陣内の空いたスペースを突いて、何度かチャンスが訪れる…

充分戦えてます。

後半、風上…

ハーフタイム、風上なので遠目からでも、どんどんシュートを打っていこうと話し合い…

見事ユウTが期待に応えてくれました。

素晴らしいミドルシュート、ナイスプレー!

2点目も、同じような場面で同じようなミドル。こちらはちょっとGKミスにも助けられましたが、これもナイスプレー!

今日のユウTの調子の良さを分析したところ、ある結論に達しましたが…

(あまり、大きな声では言えません…)

ミッキー 2-0 ヴィクトワール

さて、お母さんが見に来てないので好調な、ユウT君に期待…

相手チームのサッカーは…
とにかくドリブル、そしてそこに味方の選手がついてくる、いわゆる団子サッカー…

ボールを奪っても、判断が遅いとすぐに取り返され、じわじわと迫ってくる…

冷静に対処し、奪ったら素早く逆サイドに展開すれば、そんなに慌てる必要は無いんですが…

見事に相手の術中にはまり、同じように団子状態…

なかなか、思うようなサッカーが出来きません…

それでも、何とか徐々にリズムを取り戻し、ソウTのスルーパスにダイCが抜け出し、冷静に決めて、先制点。

2点目もダイC。

右サイドに出たボールを、ドリブルから又々冷静に決めて、ナイスプレー!

えーっと…

お母さんは…

ベンチにいました…

こちらは、近くにいればいるほど、活躍するもよう…

守っては、2試合連続無失点。守備陣もよく頑張りました。ナイスプレー!

無事、2次リーグ進出です。

良かった、良かった…

雨の中、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

追記

毎年、遠路遥々参加してくださっている、八丈三根SCも2連勝!
2次リーグ進出です。

良かった、良かった。

代表リーグ

宇留賀です。

8/3(日) ガス橋G

代表リーグ、2戦目からだいぶ間が空いてしまいましたが第3、4戦目…

ミッキー 0-2 大森

残り5分くらいで、立て続けに決められてしまいましたが、その前にも前日練習で足を打撲して、まともにボールを蹴れない状態のチマーRの頑張りと、ポスト、クロスバーにかなりの危ない場面を助けられ、むしろ残り5分までよく耐えた…という感じです…

チーム1足の速いナオYを、何とか攻撃的なポジションで使いたいと思い、いろいろと考えたフォーメーションでしたが…

病み上がりのせいもあるんでしょうが、チーム1体力が無かった…(たぶん健康でも…)

ソウTも試合中突き指で、無理とのこと…

先週に引き続き、チーム満身創痍…

ただ、なんにしても、トラップ、パスの精度、寄せの速さ等々、相手のほうが何枚も上でした…

こういう相手と試合をした時に、毎回同じ事を言っていますが…試合中突然上手くなるわけでは無いので、せめてひとつでもいいから、相手より上回ることをやらなければ…(今すぐにでも出来そうなことで…)

今よりも寄せを速くすることはできるんじゃないかな…?

ヘディングでもっと競り合うことは…?

予測することは…?

コーチングすることは…?

相手より走ることは…?

でも、相手のほうが上だと感じた時点で、気持ちが下がって、全てやろうとしなくなっちゃうんだよね…

サッカーの技術は勿論のこと、メンタルの部分でも負けてるよね…

ミッキー 1-0 洗足池

今度はどちらかというと、逆の展開…

そこまで押してた訳ではないけど、何度かチャンスは訪れる。 が…

後半ダイCを真ん中から右サイドへ…右からの攻撃の流れが良くなる…やっばりこの形が一番良いのかなぁ…

残り5分、CKのこぼれ球を、ケンTが豪快ミドルで決めて、ナイスプレー!。(ベンチから見ていても、軸がしっかりしてたから、不思議と打つ前から入るような気がした…ユウT君、体幹だよ、体幹…)

何とか勝ち点3を取ることが出来ました。

何とか勝ちましたが…この試合も、とにかくパスの精度が悪すぎる…森ヶ崎ではそこまで悪くは感じないんですが…凸凹でイレギュラーすることまで計算してやっているからなのかなぁ…(まさかねぇ…)

やはり、もっともっとプレッシャーが速くて強い環境の中での、パス練習をやらなければダメですね…(やってはいるんだけど、更にだね…)

もちろん1対1も…

とにかく暑い中、設営、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

コーチの皆さん、お疲れ様でした。塩田コーチ、審判ありがとう_(..)_

あの暑い中、2試合も審判を出来るのは、塩田コーチにしかいない!すごいぞ塩田コーチ!すごすぎるぞ塩田コーーーーーーーチ!

追記

前回の練習の時に少し言いましたが…

毎回練習の最初の方で、グランドを何周か走ってます。

もちろん、得て不得手があるので、自分の限界まで頑張っているのなら、何着でもいいです、が…

良くないのは…
その日の気分なのかノリなのか、時にはトップグループを必至で走ったり、時には体調不良でもないのに(その後の練習は普通に出来ている…)ちんたらとビリグループを走ったり…

一度でもトップグループを走れるということは、その実力があるということです…

にも関わらず、毎回順位がバラバラ…(その後の練習は普通に出来ているので体調不良ではない…)

なので、実際の試合でも、良いときと悪いときの差がありすぎる…(ノリ次第…)

毎回トップを走るシュウTは、やはり今日の試合でも運動量NO.1

ただ走るということたけでも、その意識が試合の時に必ず影響するものなんです…

もしも、これを読んでくれている6年生がいて、俺サボってるなと感じた選手がいたら、そして5年生に負けるのが悔しいと感じてくれる選手がいたら、次回から毎回意地を見せてください。

もちろん5年生の意地も見せて欲しいです。

シュウTはいつもと同じように、普通に6年生をブッちぎってください。

バーモント全日本少年フットサル大会

宇留賀です。

6/15(日) 芝給水場G

今までは、いきなりトーナメントから始まった大会ですが、予選リーグが出来て試合数が増えたため、例年より早めの開催になりました…

ミッキー 1-2 城東フェニックス
(お約束の、1試合目入りのバタバタ感…しかも馴れないフットサルで更に…去年までなら、ここで終わりです…)

ミッキー 3-2 東一
(だんだん良くなってきました、最後まで諦めずよく粘ったナイスゲームでした)

ミッキー 4-1 砂町
(よりパスが回るようになり、これもナイスゲームでした。GKユウTナイスセーブ連発。)

結局、2勝1敗。勝点6。グループ2位…

各グループ1位と、2位の上位(ワイルドカード)がトーナメント進出ですが、2位の中で10番目くらいだったので、残念ながらここで敗退です…

それでも、暑い中よく頑張りました。

この大会に向けてのフットサルの練習は、結局2日くらいしか出来ませんでした…

まずはサッカーとは違うルールの確認、そして一番の違いがオフサイドが無いことでしょう…

競技によるルールの違いを、すぐに有利に使おうとするのがチマール君、さすがです。
足元のテクニック、スピードは、まだまだとても残念な感じですが、ゲーム感は素晴らしい。

ボールの違いもありましたね…
弾まないぶん、いつもの感じで蹴ると、パススピードが落ちる…
これには選手たちも苦労してました…

攻守の切り替えスピードの違いもあります。サッカーより人数が少ないぶん、1人のサボリがより多くのチーム戦力ダウンにつながります…

この部分の練習、そして経験が、サッカーにもかなり役立つと思うので、フットサルは終わってしまいましたが、これからも似たようなことは続けていこうと思ってます。

実際、サッカーの試合後よりも、疲れきって座り込む選手が多かったような…

当たり前のことだけど、サッカーの時もそれくらい、それ以上に、(考えて)走り回らなければ…

なんにしても、これを良い経験にして、また1つ成長した姿をサッカーで見せてください。期待しています。

暑い中、引率、応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

設営をしてくださったコーチの皆さんお疲れさまでした。

そして、全ての審判をしてくださった草刈代表…
お疲れさまでした。そしてありがとうございました。(来年からは塩田コーチがやります…)

追記

お弁当が腐らないように、ベンチの下の日陰に置いた選手たち…

それを見て「偉いねぇ」と、子供たちの成長に目を細めるお母さま…

お喜びのところ、水を差すのは大変心苦しいのですが…

よーーーーーく考えてください…
彼らが自分たちで考えて、そんなことすると思います…?

成長を喜ぶのは、とても良いことですが…
過信しすぎるのは…

なので…

あえて………………

コーチたちの指示です…

代表リーグ

宇留賀です。

5/18(日) 六郷G

いよいよ代表リーグ始まりました。
メンバーは6年生+5年、ケンT、シュウTです。

前年度、残念ながら2部落ちしてしまったため、なんとか1位になって、1部に復旧したいところ…

せて、どうなるか…

ミッキー 0-2 仲六

結局、普通にやられてしまいましたね…

うちも、いくつか惜しいシュートがありましたが、なんにしても内容が…

言ってしまえば、個の技術、強さの差…

もちろん、これだけで勝敗が決まってしまうなら、なにも面白みは無く、そこにチームプレーが加わり、劣勢でも勝つことがある、それがチームスポーツの醍醐味ではあるんですが…

自分はミスが多くボールを失うことも多いのに、他の選手のミスには文句ばかり言う…

これでは、チーム力でも、相手より劣ってしまいます…

よって、強いと感じるチームには、なかなか勝つのは難しいですね…

現在、なでしこvsヨルダンを見ていますが…

もちろんなでしこを応援してはいるんですが、ふと気付くと、ヨルダンがどうやったら勝てるのか…そんな目線で見てたりします…

細かい戦術的なものも、もちろんありますし、これから先将来のことなら、個の技術力の向上は当然のことですが…

今、目の前の試合を考えるのなら、やはり、試合中突然技術が上がる訳はないので、先ずは闘う気持ちの強さ、球ぎわの強さ、そしてチームワークを考えられる心、それを試合中に表現出来なければ、厳しくなってきますね…

はたして、うちのチームはそれが出来るようになれるか…

ミッキー 4-1 雪谷

なんとか、勝つには勝ちましたが、外しまくり…

内容的にも…

(本当は勝っただけで、誉めてはあげたいんですが…)

なんだか、今の6年が5年の時、1学年上と戦って散々苦労していた時に戻ってしまったような…

とにかく、攻撃的なポジションの選手が、簡単にボールを失いすぎる…

なので、リズムがとても悪い…

で、文句が多いので、ムードも悪い…

心技体、全てを鍛え直さなければ…

あっと言う間にやって来るであろう卒業までに、コーチ一同で出来る限りのことをやっていこうと思ってます。

なんとか少しでも、チーム力が上がって欲しい…

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

追記

今度の土曜日は、大四の運動会ですね。

みんな頑張って、楽しんでください。

去年はチマ―ルが、ヘラヘラ笑いながら、ソーラン節を踊っていましたが…

私が見ていたせいにされてしまいました…

今年は来ないでくれと言われているので、たぶん行かないとは思いますが、小学校最後の運動会、6年生みんな思いっきり楽しんでください!

(5年生も頑張ってね。ソRvsイツK、どっちが勝つか…?)

ミウJのチクリタイムは後程聞きます…

はとマークフェアプレーカップ

4年生大会のコメントを高徳コーチよりいただきましたー(*^^*)


5月6日辰巳G
VS FC大島
0対0 PK4対5
前後半を通して選手は、集中を切らさすに頑張りました。
Jrリーグで失点してしまった、ディフェンスラインの裏のスペースの処理、ゴールキックの受け方は、とても良く出来ていました。これからも一つ一つ課題を克服して行きましょう。
ただFC大島の様なチームに勝つためには、個人のレベルアップが必要です。ミッキーの練習やスクールなどの決められた時間以外で、もっとボールを触って欲しいと思います。
負けて流した涙を忘れないで!
応援してくださった保護者の皆様、審判をしてくださったコーチの皆様ありがとうございました。
追記
キョウSNのヘディング初めて見ました。気合い入っていましたね!!


高徳コーチありがとうございました!!

はとマークフェアプレーカップ

5月6日(日)辰巳G

はとマーク
FC大島
0対0 PK4対5

Jr.リーグの反省を未知のチームに対してどこまでできるか不安でしたがりR、きRyを中心になんとか0点に抑えることができました!
DF陣大健闘!!
そして、Gく!相手の動きを見ながら攻守にわたりナイスファイトでした!!

OF陣も頑張っていましたが得点が取れず(..)
まだまだ練習ですね!!

残念ながらPKで負けてしまいましたがいい刺激をもらえる試合になりました!!

さぁまた練習頑張ろ~(*´ω`*)

応援にきていただいた皆様、審判にきていただいたコーチの皆様ありがとうございます!!

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems