区長杯2次リーグ

宇留賀です。

区長杯

2/21(土) 六郷G

無事1次リーグを突破し、2次リーグ…初戦の相手はフェスティバル決勝で負けてる相手キッカーズ…なんとか勝ちたいものですが…

vs 大森キッカーズ

試合の入りは落ち着いていて、充分戦えてます。

そして、開始10分くらいのところでやってくれました!
ユウTのサイド突破からクロス、それをダイCが押し込んで待望の先制点!

前回の試合で頭を打って、それで迷いが吹っ切れたのか、思いきりの良いサイド突破!ずーっとそれを待っていたんですユウT君、ナイスプレー!
ダイCもきっちりよく決めました、ナイスプレー!

その後、ナオYの素晴らしいロングシュートもありましたが、惜しくもクロスバー…
(あそこからクロスバーに当てる方が難しいよね…)

前半1-0で折り返す…

後半開始5分くらいで、自陣PAちょっと外でファールを取られる…

それを見事に決められる…
これは蹴った相手選手を誉めるしかありません…

さらにしばらくすると、自陣PAギリギリのルーズボールに飛び出した守護神…
1歩間に合わず、相手に先に触られ、そのこぼれ球を無人のゴールに押し込まれ、逆転される…

正直これはかなりのダメージ…

落ち込んでしまっても無理もないところなんですが…

さすがミッキー魂!

残り2分ぐらいでで同点ゴール!

相手PA外、ユウTに流れてきたボールをダイレクトシュート!とにかく枠に飛べとベンチで祈るのみ…
(珍しく)ジャストミートしたボールは枠内だけどGK正面…勢いのあるシュートなのでGK弾くしかなし…そこに(珍しく)詰めていたダイCが押し込みゴール!

珍しいことが2度も続いて起きた、奇跡的なゴール…

ナイスプレー!

そして、そのままタイムアップ…

ミッキー 2-2 大森キッカーズ

借りを返すためにも、絶対勝つ気で挑んだこのゲーム、先制点も取り、行けそうな感じになってでの引き分け…
土壇場で追いついたのは素晴らしいプレーでしたが、試合後選手たちはあまり盛り上がれませんでしたねぇ…
しかし、結果的にはこの土壇場で追いついたことが、とてもとても大事なことになりました…

vs チャンプ

うちがチャンプとやる前に、もう1つの試合、大森キッカーズvsチャンプ…

相手のことは気にするな、と言いながらも、やはり気になる試合結果…

本音を言えば…
引き分けがベスト…第2希望はチャンプの勝ち…大森が勝つとすれば、せめて1-0…最悪は大森の大量得点勝利…
なんとか、第3希望が通りました…
大森 1-0 チャンプ

まずはなんにしても、勝つ以外にありません…

前半立ち上がり、なんだかバタついて、危ない場面も…
相手のシュートミスで助けられる…
なんとか落ち着いて、うちもチャンスを作るが決めきれず…
0-0のまま後半へ…

後半、試合が動く(悪い方へ…)
ハーフェーラインあたりから、相手選手が蹴ったボールが、チマーRの頭上を抜けロングシュートに…そして、ゴールイン…

絶対勝たなきゃいけない状況で、先制点を奪われ…
またまた、気持ちがダウンしてもおかしくない状況に…

しかし、またまたミッキー魂が!

取られてすぐに、ユウTがサイドを突破、お馴染みのデカすぎるドリブルで、いつもならゴールラインを割ってしまい、残念な結果になるところを、(珍しく)ギリギリで追い付き素晴らしいライナー性のクロスを!

本来なら、頭で確実に合わせて欲しいところを、いつものようにカッコつけてインサイドで合わせにいくダイC君…そして、いつもなら吹かしてクロスバー越えで残念な結果になるところを、(珍しく)見事にジャストミート!そしてゴールイン!

またまた、珍しいことが2度も続けて起こり、ミラクルゴール!練習でもなかなか見られない素晴らしいプレーでした。(やっぱりヘッドのほうが好みだが…)

が…

絶対勝たなきゃいけない試合…
少なくとも、あと1点取らなきゃいけない状況…1分、1秒時間を無駄には出来ないはず…

ゴールで浮かれてる、現在得点王君、ここでやらなきゃいけないことは何でしょう…?

5ソウT君がやってくれました!
ゴールインしたボールをすぐに拾って、センターサークルまでダッシュ!

ナイスプレー!

素晴らしい判断でした。

そしてそういう素晴らしいプレーは次に繋がります。
同点後すぐに、相手ゴール前で混線…そしてユウTの前にこぼれてきたボールをドッカーーーン!

ゴーーーーーーール!

溜まってたやつがやっと出ました…

ナイスふんばりー!

あっという間の逆転で、その後一進一退の攻防の中、そのままタイムアップ。

ミッキー 2-1 チャンプ

その結果…
大森と勝ち点、得失点差で並び、総得点で見事1位突破!

しかし、選手たちは総得点まで考えておらず、大森とのPK対決だと思い、試合終了のホイッスルを聞いても、誰も喜びを爆発させず…
コーチたちも、試合中選手たちが変な計算をしないように、あえて情報は提供しないで、相手ベンチへの挨拶後、1位通過を説明すると…

いきなりみんな大喜び!
最高の笑顔でした。

それにしても、こんなに粘り強く、そして底力を見せてくれるとは、正直思いませんでしたねぇ。とても素晴らしい試合でした。もちろんこれで満足するわけにはいきません…
この最高のチームの流れを、そしてミッキー魂を忘れずに、あとは優勝あるのみです。

寒い中、引率、熱い応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。スリル満点でしたねぇ…

朝早くから設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

追記

1次リーグはたんこぶも含め、いろんな意味で重症だったユウT君…
2次リーグでなんとか復調のきざしが…
2試合4ゴール、全てにからむ活躍(1得点)を…
決勝トーナメントでも、このまま好調をキープして欲しいものです…

そしてこの日、トップの仕事をしっかりこなしたダイC君(3得点)、君にも更なる活躍を期待します。

こういう試合展開では、どうしても攻撃陣がクローズアップされてしまいますが…
もちろんGKチマーR、CBカンTを中心とした守備陣も素晴らしかったです。

実際3失点は、流れから崩されたものでは無く、ある意味事故みたいなもので、そんなに危ない場面も多くはありませんでした。

ナイスプレー!

ピッチに立った11人と、ベンチで一生懸命コーチングをする選手たちが、急成長して素晴らしいチームになっていくのを見ていると、泣いてもた笑ってもあと2試合で終わってしまうのが、なんだか寂しいですねぇ…

なんて、感傷に浸ってる場合ではなく…

優勝、優勝!

区長杯1次リーグ

宇留賀です。

区長杯

2/15(日) 六郷G

6年生にとって、この仲間で戦える最後の公式戦です。
1試合でも多く戦うためにも、勝つのみです。

vs ウィンズ

ウィンズは1試合目、もう1つの対戦相手清水窪に8-0で勝利…

なので、得失点差を考えると、やはり勝つのがベスト…

さてさて…

試合開始5分くらい、6ソウTがやってくれました!
PA外から打ったミドルが、見事にゴールイン!
ナイスプレー!

今日の1次リーグ突破は、このゴールにつきますね…

とてもいい時間帯でのこのゴールで、一気にリラックスして波に乗ることが出来ました。

もう1度…ナイスプレー!

その後もショートコーナー(コーチングして、みんなで考えてやっのも素晴らしい!)から追加点。

後半は風下で、得点こそ出来ませんでしたが、特に危ない場面も無く、安心して見ていられる試合になりました。

(細かいことは色々ありますが…)

それにしても、練習でもなかなか見られないミドルといい、気のせいだとは思うが、いつもより速く感じたスピードといい…

ソウTのドーピング疑惑が、ベンチにいる5年生の間でささやかれ始めました…

(実際、後半からはいつもの6ソウT君に戻り、その後2試合目も…
今度はもうちょっと長く効くやつお願いします…)

ミッキー 2-0 ウィンズ

vs 清水窪

1試合目勝てたことで、得失点差を考えずに試合に入れたことは、とても良かったですね…

早い時間からのチャンスを、いくつか外したものの、今度はヒガッSーが決めてくれました!ナイスプレー!

その後もシュートを打ちまくり、前半で大量点を期待出来そうだったので、後半は普段守備で頑張ってくれている選手たちを、前で使おうかと計画していたところ…

恒例の………………………

もう、ホント書き飽きた…

結局セーフティリードにはならず、後半もほぼ同じポジションで…

後半…
相変わらず外しまくりの中、1つ2つくらい入り、残り10分くらいでもう大丈夫かな、というところで、トップのダイCとCBのカンTをポジションチェンジ…
そしてカンTにも伝染して…

終わってみれば…

ミッキー 3-0 清水窪

本日の目標1次リーグ突破は果たしたので、あまり言いたくはないんですが…

とにかく外しすぎー!!!

特に、たんこぶ君が重症…

なんとか復調を祈る…
うちの得点源なんだから…

さあ、次は2次リーグ、このチームで1試合でも多く戦えるように、どのチームよりも熱く、そしてどのチームよりも楽しくサッカーが出来るように気合いを入れていきましょー!

寒い中、引率、熱い応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判、そして私の代わりにカミナリを落としてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

追記

2次リーグ1発目は、フェスティバル決勝で敗れたキッカーズ…

なんとしてでも、ここに勝ちなさい!!!と、保護者の方が執念で引き当てたクジ…

選手の諸君、その思いに答えられるよう、全力で闘いに挑みましょー!

もしも、答えられなかったら…

「チッ」って舌打ちされちゃうよ…

5、6年生練習試合

宇留賀です。

2/11(柏木コーチ誕生日)

田園調布高校G

vs 東ー

11人制 A、B2チーム作り 20分回し。

朝8:00集合。到着してグランドを見渡すと…
ところどころに水溜まりが…
しかも凍ってる…
結局そこをなるべく避けてコートを作ったところ、8人制のコートより更に小さくなり、結果から先に言うと、スペースがほとんど無くいも洗い状態のサッカーに…

A、まずは1本目…

いつも言われてることをやろうとしない、お馴染みの立ち上がり…そして終了…

いつも言われてることを、またまた言われ、やっと思いだし、なんとか持ち返した2本目以降…

毎週毎週、言われたことを忘れてしまっているのか…

しかも、ほとんど同じこと…

○○…?

まぁ、結局失点もありましたが、どちらかと言うとうちの方がチャンスは多く、相手より何本も多くシュートを打ちました…

が…

同じことを書き飽きましたが、恒例の外しまくり…

大事な公式戦の前に、悪いところは全部吐き出したと思い込みましょう…

そんな中で、カンTの体を張ったプレー、そしてコーチングはいつものことながら素晴らしかったです。
ナイスプレー!

今日はダイCのボールの受け方も良かったです。サボらないでやり続けたことにナイスプレー!区長杯でも忘れないように…

それからケンTの、前線逆サイドへのロングパスも素晴らしかったですね。ナイスプレー!

この狭い中、より速い判断が求められ…
そういう意味では、いい練習になったんじゃないでしょうか…
て、言うか、なったと思いたい…(木金土の中3日間なら、なんとか忘れないでいることを祈る…)

ホントタノミマス…_(..)_

Bのほうは、塩田コーチに見てもらいました。
Aのミーティングの合間に見させてもらいましたが…

この日に限って言えば、チャンスを確実に決め、ナイスプレー!でした。
(Aチームに見習ってもらいたい…)

もちろんミスも沢山ありましたが、考えて一生懸命やってる姿を感じることが出来ました。

これを続けていければ、まだまだチームの成長の可能性を感じます。

いいチームになりそうですね。

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

追記

なんだかんだ言っても、今日の先取点はユウT君…

さすが、得点ランキングただ今トップ…

では…

代表。大田区、8ブロックサッカー公式戦得点ランキング。

ユウT 11 (シュート数53万本…)
ダイC 9 (シュート数529999本…)
ヤマT 5
シュウT 5
チマーR 2
ナオY 2
ケンT 2
タケヒK 2
カンT 1
ソウT 1
ハヤT 1

『スーパーセーブ』

チマーR 1(私は見ていないが、仲六戦であったらしい…自己申告…)

さあ、最後の公式戦、得点王
目指してシュートを100万本くらい打ちまくろー!

カンT君…
スーパーセーブすると大騒ぎして面倒臭い選手がいるから、シュートを打たせないでね…
お願いします_(..)_

6年練習試合

宇留賀です。

2/1(日) 森ヶ崎G
vs 雪谷

毎年、この時期は霜に悩まされ、午前のグランドはぐちゃぐちゃの状態…
10:30くらいから砂をまき始め、グランド整備…
なんとか12:00から試合を始めることが出来ました…

A(5、6年) B(5年) C(4年)と3チーム作り、15分回しでスタート。(11人制)

A…
6年生は全員揃っても11人…
カンTが捻挫でまだ出来ないため、5年で主にCBをやっているケンTにお願い…

区長杯に備えて、いろいろな場面を想定して、フォーメーション&ポジションをテストしてみました…

まずは、フェスティバルの時、主に使った1ストッパーフォーメーション。
ここはMっちゃんの頑張りどころなんですが、病み上がりのせいか、今一つだったかなぁ…

区長杯までには、なんとかコンディションを上げてもらいたいですねぇ…

次は、相手が2トップだったときのための、2ストッパーバージョン。

一見守備的な感じですが、中盤でしっかりボールを奪い、カウンターに繋げることが出来たため、結果的には一番点を取れましたね…

で、次は…
リスクを冒してでも、1点を取りにいくバージョン…

ナオYのドッカーン!ミドルに期待してボランチに…

が…

ほとんどボールに触れず…
(こぼれ球の予測が出来ず…)

6ソウTをボランチに戻してみると、こぼれ球を予測して何本かミドルを打つが、これがヒョロヒョロ〜…ヘロヘロ〜シュート…

合体出来ないかなぁ…

最後は…
5年生の試合を見てて、とてもパフォーマンスが良かった5ソウTを起用。

6年の中に入っても素晴らしいプレーで、今日一番光ってました。

サイドを縦に突破、中に切れこんで、最後はどうぞ打ってくださいというマイナスの優しいパス…(6年外す…)

ナイスプレー!

他5年のケンT、タケヒKもなかなか良かったし、6年生!そうとう気合い入れないとポジション取られちゃうぞー!

5ソウTは、この日のプレーだけでも、区長杯に呼ぶ価値はあるなぁ、と思いました。

6年生も、残り少ないミッキーでのサッカー…
1日1日の練習を大切にして、試合に挑んでいきましょー!

温かい物の用意、そして応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

グランド整備&設営、そして審判をしてくださったコーチの皆さん、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

追記

この日のテーマは、試合中出来るだけ首を振り、キョロキョロして、視野を広く360度(自分のうしろも)の状況をつねに覚えておこう…という感じで始めました…

試合と試合の合間に、再確認のため、今日のテーマは…?と選手たちに聞いたところ…

ある1人の選手が、とても元気よく…

「チラチラする!!!」と…

まぁ、あながち間違えではないんですが…

もっと堂々とまわりを見てもいいんじゃない…?

ユウT君…

代表リーグ

宇留賀です。

1/11(日) ガス橋G

ひさしぶりの代表リーグ(公式戦)です。残り4試合、なんとか勝ちたいところですが…

vs ウィンズ

ダイCのゴールで先制点。
この得点でチームの動きも良くなり、2点目もダイC、ナイスプレーでした。

さて、あと何点入るかと思っていたら、段々雑になり、終わってみれば結局この2点止まり…
守っては、うちの失点パターン、カウンターで危ない場面も何度か…
なんとか無失点で切り抜けましたが、なんだか消化不良気味…
ひさしぶりの公式戦、とりあえず勝つことができました…

ミッキー 2-0 ウィンズ

vs 徳持

前期リーグで引き分けた相手…
今回はぜひ勝ちたいところですが…

開始早々、ユウTの縦の突破からのクロスでチャンスをつかむが、決めきれず…
でも、このナイスプレーで、この試合のユウTは期待できそう…

が…

結果から先に言うと、結局この1プレーだけでした…残念…

どちらかと言えば、うちが押してる展開ではありますが…

毎度お馴染みのカウンターをくらい、GKと1対1に…
なんとか守護神チマーRが防ぎますが、しばらくするとまたまた同じ場面に…
今度は冷静に決められ、先取点を奪われる…

後半は、心理的にも相手は1点を守りに入り、ほとんど相手陣内でのプレーになりましたが、打てども打てども入らない…
相手GKの素晴らしいセーブもあり…
結局このままタイムアップ…
大事な試合を落としてしまいました…

まぁ、基本中の基本のトラップ&パスミス連発では、勝てる訳はありませんが…
それからまた、ダイCの手を使う悪い癖も連発…
審判の注意を聞くときも、態度が悪かったですね…

そういう意味でも、負けるべくして負けた、という感じでしょうか…

1/12(祝) ガス橋G

なんだかんだ、このチームを長く見てますが…
技術的にも精神的にもまだまだだったチームが、去年の夏を越えたあたりから、それなりに成長しているのを感じることもあり、新しい年を迎えて、さぁ、更なる成長を見せてもらいましょー!
と、思ってた矢先の徳持戦…

また、振り出しに戻っちゃいました…

さて、仕切り直し…
荒治療を…

vs 馬三

昨日の試合で、パフォーマンスの悪かった選手、ファールの多い選手、気持ちをコントロール出来ない選手はベンチスタート…

開始早々、とてもいい時間帯に、カンTの素晴らしいミドルシュートが炸裂!
ナイスゴール!

これで、昨日の嫌な展開を忘れさせ、気持ちも楽になりゴールラッシュ!

そういう意味でも素晴らしいカンTのゴールでした。

この日のトップ、虚弱体質ナオY2得点!
スタメン右サイドユウK、素晴らしいクロスでアシスト!
それからシュウT1、ヤマT1…

シュウT、ヤマTはひさしぶり待望のゴールでした。

守っては、一番後ろからのチマーRの声だしが素晴らしい!
こういうリーダーシップをピッチ外でも発揮してくれれば嬉しいんですが…
ピッチの外に出ると、いきなり低学年並み…

ほんと、頼みます…

終わってみれば5得点(もっと入っていてもおかしくはない状況でしたが…)

勝点3をゲット。

ミッキー 5-0 馬三

この日は公式戦1試合、2試合目はフレンドリーでした。
フレンドリーでは、普段あまりやらないポジションをやってもらい、そのポジションでの気持ちや考えを学んでもらおうと思いましたが、選手の皆さんいかがでしたでしょうか…?

ボールホルダーに対して、「遅い!遅い!」というコーチングの声が、よくありますが、遅いと言ってた選手もボールを持つと、「遅い!」と言われる…

これってどうでしょう…?

すごーく簡単に解決することなので、全ての選手がもう一度よーく考えてみてください…

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

追記

時の経つのは早いもので、このチームでの公式戦は、リーグ戦1試合と区長杯のみになりました…
なんとかこの仲間で、1試合でも多く戦いたいものですが…

サッカーをやっている以上、怪我は付き物ですが、体調管理も含め、出来るだけ万全の態勢で残りの試合を戦いたいですね…
たのむよ!虚弱体質くん…
たのむよ!玉乗り転け男くん…

Bリーグ

宇留賀です。

11/3(祝) ガス橋G

今回も残念ながら、佐藤コーチがお休みだったので、私が見させてもらいました。

事前に佐藤コーチから、ポジションなどは聞いていたので、その通りに…

vs 仲六

前回の練習試合と同じで、CH(真ん中)にソウTを起用。試合開始直後は、なかなかボールにからめませんでしたが、少しずつなれてきて、ボールにさわれるようになり、チームとしても徐々にリズムをつかみ始めました。

そんな中、相手のファールでFKを獲得、PAのちょっと外。
キッカーは、CKでもなかなか良いボールを蹴っているシュンスKを指名…
(ケンTが蹴りたそうにしていましたが…)

壁を越えてゴールに向かったボールは、クロスバーの下に当たり、ゴールイン!

見事、期待に応えてくれました。

ナイスプレー!

しかし、喜んでいるのも束の間…相手の右サイドから崩され、追い付かれ…

そして、またもや同じようなかたちで崩されて逆転され、結局何度かのチャンスはものに出来ず、そのままタイムアップ…

ミッキー 1-2 仲六

惜しい試合ではありましたが、負けは負けです…

ちょっと感じたのは、負け犬根性が染み付いてしまっているのか、選手たちがあまり悔しそうにしていないのが、気になりました…ベンチの選手たちも、負けても他人事のように笑ってるし…

残念…

一見、1点差の惜しい試合に感じますが、この1点の重みの差は、空中のボールをヘディングで競らない…ルーズボールを先にさわろうとしない…(ぶつかることから逃げる…)
ショルダーチャージで簡単によろける…

とにかく、痛い、怖いから逃げる…これではやはり、同レベルくらいのチームとの試合には、いつまでたっても勝てません…

まともに闘っているのは、ケンTくらいでした…

試合後選手たちに、強い気持ちを持って闘うことの大切さを伝え、いざ2戦目へ…

vs 池雪

ミッキー 6-0 池雪

はっきり言って、力の差がありました…(これでもかなり外しまくっているので…)

本当は、また同じくらいのレベルの相手と当たって、今度は闘う姿勢を見せて欲しかったんですが、そうは上手くいきません…

うちよりも、更にゆる〜い相手(すみません…)との試合で、楽し〜くサッカーをやって、そして勝って、結局あー今日は楽しかったなぁ〜、で終わってしまった感じです…(勝って言うのもなんですが…)

負けてベンチで笑ってたことも、忘れちゃってるんだろうなぁ…

まぁ、ここにシュウT、タケヒKが入れば、もう少しピリッとするんだろうけど、なんにしても、気持ちが弱い選手、ゆる〜い選手が多すぎる…

そろそろ引き締めていかないと…

応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

荷物運搬、審判、全て1人でやってくださった折笠コーチ、ありがとうございました_(..)_そしてお疲れさまでした。

追記

本文中にも触れてきましたが…
さて、このゆる〜いチームをどうするか…

今までの経験でいくと、ほとんど低学年のうちに入部して、そこから卒業までに、多くて2、3人新しいメンバーが入ってくるパターンなんですが…

このチームは生え抜きの方が少ないチームに…

我々も、入部したての選手には、サッカーを好きになってもらうために、初めのうちはなるべくソフトに接っして、そこから徐々に厳しさを教えていくパターンなんですが…だいたいそれが低、中学年のうちに完了する…はず…

そして高学年になって、一気にトップギヤに入れていきたいところなんですが…
このチームは現在も新入部員の選手が次から次へと入ってきて、我々コーチ陣もギヤを上げるタイミングが難しい…
(もちろん入部してくれることは嬉しいことなので、とても良いことなんですが…)

なおかつ、気持ちの弱い選手が多い…(ゆるい選手も…)

なので、我々担当コーチで話し合い、そろそろ(厳しさの)トップギヤに入れていこうかな、と思います。

なんとか、ついてきてもらいましょう。

もしも、これを読んでくれている5年生がいたら、読んでいない5年生に伝えてください…

これからは、ものすごーーーーーく厳しい練習になりそうだぞー!と…

5年生練習試合

宇留賀です。

10/26(日) 森ヶ崎G
vs チャンプ

今回、佐藤コーチがお休みだったので、代わりに見させてもらいました…

2チーム作り、20分回し…
4年生から、4ソウT、キリュU、ユU、キョウシN、リアRを召集。

CH(真ん中)を誰に任せるか…
事前に佐藤コーチから、5ソウTを指名。スライドして空いた左SBにレNを抜擢。そしてGKは、骨折ルーKに代わってカイTにお願い…

さて、1本目…
馴れないポジションで、最初のほうは戸惑ってた5ソウTに、とにかく沢山ボールに触ろうとするように、とベンチからアドバイス…
飲み込みが速く、だいぶ良い感じに…
運動量もなかなかで、なにより一生懸命さが素晴らしい。ナイスプレーでした。

5ソウTは、どのポジションをやっても、必死に考えながらやっている、それはとても素晴らしいことなので、これからもそれを続けて、更に上を目指してほしいと思います。

レNも、今日はいろいろと考えながらプレーしているのが、ベンチのほうにも伝わってきました。この感じをどんどん続けていきましょう。

そして、同じ時期に入部したキラT…今日は左SHをやってもらいましたが、怖がらず縦に勝負する気持ちは素晴らしかったです。ナイスプレー!
課題は、左でもしっかり蹴れるようになること、大きな声を出せるようになること…(これはレNも同じ)
頑張ってください。

その後は、4年生が入ったチームと、いくつか試してみるチームと交互に進行…

現4年生を、ちゃんと見るのは初めてですが、なかなか良かったと思います。特に4ソウTとキリュU、ナイスプレーでした。

5年生は…

生え抜きの意地で、タイS君先制ゴール!素晴らしいシュート、ナイスプレー!

もう一人生え抜きの意地で、カイT君ダイビングヘーッド!惜しくも外れましたが、これもナイスプレー!
GKも頑張ってくれました。

シュンスKのSBも、かなり安定してきました。なによりもCKのキックが素晴らしい。あとはハートの問題だけですね…6年とやってもビビらないようになろう!

イツKとユIは、こんなに試合に出たのは初めてだったんじゃないかなぁ…
少しずつサッカーを覚えて、考えて出来るようになれば、どんどん上手くなると思うので、頑張ってください。

ケンシNは、まだまだ荒削りだけど、可能性を感じさせてくれるよね…ケンシNが入ると、ひと味もふた味もチームが変わるけど、いかんせん出席日数が…こればっかりはどうしようもないからねぇ…

シュウTは現在、壁にぶち当たり中…でも前期、後期、代表に選ばれているのは、シュウTだけなんたから、自信を、そして強い気持ちを持ってサッカーを続けてください。現6年生もその繰り返しで、少しずつ上達しています。焦らずに…

タケヒK、今現在、一番安定したプレーが出来てる感じかな…あとはいろんな部分でのスピードの速さ、そして多少、オレがオレがという感じで、このチームはオレが引っ張るんだ、くらいの強い気持ちを持ってくれると嬉しいです…

ケンT、たぶんいろいろなポジションもやってみたいんだろうけど…やっばりケンTがこのチームのCBに入ると、安定するし締まるね…素晴らしいキックを持っているんだから、その精度を上げる努力をしていこう!あとはやっぱりタケヒKと一緒で、俺がこのチームを引っ張っていくんだ!という強い気持ちを持って欲しいです。
その気持ちが持てるようになれば、○○○○も痛くならないでしょう…

そして、骨折組…
ソR、ルーK。ミッキーに入ってから今まで、オレは一生懸命練習をした!という自覚があれば、たかが1ヶ月くらい休んだって、そんなに実力が落ちたりはしません。治って復帰してから、また一生懸命練習をすれば大丈夫です。だから焦らずに、しっかり治して森ヶ崎に来てください、待ってます。

ただ、ソR君…
ちょっとダイエット希望…

応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

こうやって書いてると、5年生は…
なんだか、気持ちの弱い選手が多いことに、今更ながら気付く…

保護者の応援で…
アグレッシブに、大きな声で檄を飛ばすお母さま若干1名…

選手たちが、そのパワーを吸い取れば、チームは強くなるだろうし、若干1名静かになるだろうし…

一石二鳥なんだが…

5年生練習試合

宇留賀です。

10/26(日) 森ヶ崎G
vs チャンプ

今回、佐藤コーチがお休みだったので、代わりに見させてもらいました…

2チーム作り、20分回し…
4年生から、4ソウT、キリュU、ユU、キョウシN、リアRを召集。

CH(真ん中)を誰に任せるか…
事前に佐藤コーチから、5ソウTを指名。スライドして空いた左SBにレNを抜擢。そしてGKは、骨折ルーKに代わってカイTにお願い…

さて、1本目…
馴れないポジションで、最初のほうは戸惑ってた5ソウTに、とにかく沢山ボールに触ろうとするように、とベンチからアドバイス…
飲み込みが速く、だいぶ良い感じに…
運動量もなかなかで、なにより一生懸命さが素晴らしい。ナイスプレーでした。

5ソウTは、どのポジションをやっても、必死に考えながらやっている、それはとても素晴らしいことなので、これからもそれを続けて、更に上を目指してほしいと思います。

レNも、今日はいろいろと考えながらプレーしているのが、ベンチのほうにも伝わってきました。この感じをどんどん続けていきましょう。

そして、同じ時期に入部したキラT…今日は左SHをやってもらいましたが、怖がらず縦に勝負する気持ちは素晴らしかったです。ナイスプレー!
課題は、左でもしっかり蹴れるようになること、大きな声を出せるようになること…(これはレNも同じ)
頑張ってください。

その後は、4年生が入ったチームと、いくつか試してみるチームと交互に進行…

現4年生を、ちゃんと見るのは初めてですが、なかなか良かったと思います。特に4ソウTとキリュU、ナイスプレーでした。

5年生は…

生え抜きの意地で、タイS君先制ゴール!素晴らしいシュート、ナイスプレー!

もう一人生え抜きの意地で、カイT君ダイビングヘーッド!惜しくも外れましたが、これもナイスプレー!
GKも頑張ってくれました。

シュンスKのSBも、かなり安定してきました。なによりもCKのキックが素晴らしい。あとはハートの問題だけですね…6年とやってもビビらないようになろう!

イツKとユIは、こんなに試合に出たのは初めてだったんじゃないかなぁ…
少しずつサッカーを覚えて、考えて出来るようになれば、どんどん上手くなると思うので、頑張ってください。

ケンシNは、まだまだ荒削りだけど、可能性を感じさせてくれるよね…ケンシNが入ると、ひと味もふた味もチームが変わるけど、いかんせん出席日数が…こればっかりはどうしようもないからねぇ…

シュウTは現在、壁にぶち当たり中…でも前期、後期、代表に選ばれているのは、シュウTだけなんたから、自信を、そして強い気持ちを持ってサッカーを続けてください。現6年生もその繰り返しで、少しずつ上達しています。焦らずに…

タケヒK、今現在、一番安定したプレーが出来てる感じかな…あとはいろんな部分でのスピードの速さ、そして多少、オレがオレがという感じで、このチームはオレが引っ張るんだ、くらいの強い気持ちを持ってくれると嬉しいです…

ケンT、たぶんいろいろなポジションもやってみたいんだろうけど…やっばりケンTがこのチームのCBに入ると、安定するし締まるね…素晴らしいキックを持っているんだから、その精度を上げる努力をしていこう!あとはやっぱりタケヒKと一緒で、俺がこのチームを引っ張っていくんだ!という強い気持ちを持って欲しいです。
その気持ちが持てるようになれば、○○○○も痛くならないでしょう…

そして、骨折組…
ソR、ルーK。ミッキーに入ってから今まで、オレは一生懸命練習をした!という自覚があれば、たかが1ヶ月くらい休んだって、そんなに実力が落ちたりはしません。治って復帰してから、また一生懸命練習をすれば大丈夫です。だから焦らずに、しっかり治して森ヶ崎に来てください、待ってます。

ただ、ソR君…
ちょっとダイエット希望…

応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

こうやって書いてると、5年生は…
なんだか、気持ちの弱い選手が多いことに、今更ながら気付く…

保護者の応援で…
アグレッシブに、大きな声で檄を飛ばすお母さま若干1名…

選手たちが、そのパワーを吸い取れば、チームは強くなるだろうし、若干1名静かになるだろうし…

一石二鳥なんだが…

CAT:mscinfo

代表リーグ

宇留賀です。

10/12(日) 森ヶ崎G

後期代表リーグが始まりました。まずは、第1、2戦です。

vs 馬込

前日、カンTが自転車で転んで怪我をして、試合には出られないとのこと…
要のCBを誰にやってもらおうか…

ヤマTを選択。何とかこなしてもらいたいところでした、が…

開始30秒、相手FWにいきなり裏を取られ、失点…

(立〜ち〜上〜が〜り〜失点!)

そして5分も経たないうちに、またまた失点…

もちろんヤマTだけの責任ではなく、両SBのカバーリング、GKの飛び出すタイミングの判断ミス…全ての悪いことが重なっての失点…

まずは、両SBを5年生と交代…

その後、押しぎみに試合は進みましたが、毎度お馴染みの外しまくり…

前半終了間際、何とかダイCのゴールで1点取り返して、ハーフタイム…

CBをナオYに代え、ヤマTはいつものポジションへ。

後半…
シュウTが蹴ったボールが、相手ゴールに向かってループぎみに飛び、そのままゴールイン!ラッキーなゴールでまずは同点…

だけど…

選手たちは毎試合「絶対勝つぞー!」と言っているのに、同点で満足…
逆転するために、ゴールインしたボールを持って、少しでも早くセンターサークルに走る選手が誰もいない…

残念…

それでも何とかこの勢いで逆転だ、と思ってた矢先、またまた相手にゴールを決められる…

正直、これはかなりこたえた…

だけど、まだ時間はある…
選手たちが意地を見せてくれることを期待…

そして、最後の最後で何とかユウT君の蹴ったボールが、枠内に飛んでくれました。しかも2回も!

ユウTの、見事な同点そして逆転ゴールで、このジェットコースターみたいな試合を何とか勝つことが出来ました…

(いないと点を取るジンクス継続…)

ミッキー 4-3 馬込

とりあえず「ほっ…」

まぁ、相変わらずの外しまくり、そして失点の多さ…
反省点はそれなりにありますが、こういう試合をものにしたということは、評価出来るでしょう…
心臓に悪い試合を、どうもありがとう…

この試合後、病院帰りのカンT登場。3失点を聞いて、やっぱオレがいないとダメかぁ…と、ちょっと嬉しそうにしてました…

vs 洗足池

1試合目、ナオYのCBがそれなりに機能してたので、次も任せる。

5年生にもポジション争いをしてもらいたいので、右SHにタケヒKを抜擢。

そして、カンTが休みで急遽召集したケンTを左SBへ。
(こういうことがあると、やはりケンTがいると助かる…十分戦力になりました)

さて、試合のほうは…

タケヒKが期待に応えてくれました。

左からのクロスを、スライディングぎみで合わせたシュートが、ゴーーーーール!
素晴らしいプレーでした。

その後、相手ゴール前の混戦を、誰?かが押し込んで2点目…

そして、3点目はまたまたタケヒK君!
ナイスプレー!

ポジション争いをしている選手たち、見方のゴールは嬉しいけれど、ライバルの活躍で内心複雑か…?

でもこういう競争があるからこそ、また1人1人がレベルアップ出来ると思うので、ピッチに立った選手は、今日のタケヒKのようにどんどんアピールしてください。

結局後半は得点出来なかったけど、守備陣も無失点に押さえナイスゲームでした。

ミッキー 3-0 洗足池

何とか今日1日で、勝ち点6をゲット…

これからも、まだまだ厳しい闘いが続くと思いますが、みんなで競争しながら、優勝目指して頑張っていきましょー!

応援をしてくださった、保護者の皆さま、ありがとうございました。(スリル満点でしたね…)

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

後期のキャプテン&副キャプテンが決まりました。

キャプテン、チマーR
副キャプテン、カンT

どちらも、試合中ピッチ上では、素晴らしい声出し、コーチングで、リーダーシップが中々なので、抜擢しましたが…

ピッチから1歩出ると、いきなり低学年並…(特にキャプテン…)

なので、ピッチ外での成長も期待しての選出なので…

そこんとこヨロシク!

代表リーグ

宇留賀です。

10/12(日) 森ヶ崎G

後期代表リーグが始まりました。まずは、第1、2戦です。

vs 馬込

前日、カンTが自転車で転んで怪我をして、試合には出られないとのこと…
要のCBを誰にやってもらおうか…

ヤマTを選択。何とかこなしてもらいたいところでした、が…

開始30秒、相手FWにいきなり裏を取られ、失点…

(立〜ち〜上〜が〜り〜失点!)

そして5分も経たないうちに、またまた失点…

もちろんヤマTだけの責任ではなく、両SBのカバーリング、GKの飛び出すタイミングの判断ミス…全ての悪いことが重なっての失点…

まずは、両SBを5年生と交代…

その後、押しぎみに試合は進みましたが、毎度お馴染みの外しまくり…

前半終了間際、何とかダイCのゴールで1点取り返して、ハーフタイム…

CBをナオYに代え、ヤマTはいつものポジションへ。

後半…
シュウTが蹴ったボールが、相手ゴールに向かってループぎみに飛び、そのままゴールイン!ラッキーなゴールでまずは同点…

だけど…

選手たちは毎試合「絶対勝つぞー!」と言っているのに、同点で満足…
逆転するために、ゴールインしたボールを持って、少しでも早くセンターサークルに走る選手が誰もいない…

残念…

それでも何とかこの勢いで逆転だ、と思ってた矢先、またまた相手にゴールを決められる…

正直、これはかなりこたえた…

だけど、まだ時間はある…
選手たちが意地を見せてくれることを期待…

そして、最後の最後で何とかユウT君の蹴ったボールが、枠内に飛んでくれました。しかも2回も!

ユウTの、見事な同点そして逆転ゴールで、このジェットコースターみたいな試合を何とか勝つことが出来ました…

(いないと点を取るジンクス継続…)

ミッキー 4-3 馬込

とりあえず「ほっ…」

まぁ、相変わらずの外しまくり、そして失点の多さ…
反省点はそれなりにありますが、こういう試合をものにしたということは、評価出来るでしょう…
心臓に悪い試合を、どうもありがとう…

この試合後、病院帰りのカンT登場。3失点を聞いて、やっぱオレがいないとダメかぁ…と、ちょっと嬉しそうにしてました…

vs 洗足池

1試合目、ナオYのCBがそれなりに機能してたので、次も任せる。

5年生にもポジション争いをしてもらいたいので、右SHにタケヒKを抜擢。

そして、カンTが休みで急遽召集したケンTを左SBへ。
(こういうことがあると、やはりケンTがいると助かる…十分戦力になりました)

さて、試合のほうは…

タケヒKが期待に応えてくれました。

左からのクロスを、スライディングぎみで合わせたシュートが、ゴーーーーール!
素晴らしいプレーでした。

その後、相手ゴール前の混戦を、誰?かが押し込んで2点目…

そして、3点目はまたまたタケヒK君!
ナイスプレー!

ポジション争いをしている選手たち、見方のゴールは嬉しいけれど、内心複雑か…?

でもこういう競争があるからこそ、また1人1人がレベルアップ出来ると思うので、ピッチに立った選手は、今日のタケヒKのようにどんどんアピールしてください。

結局後半は得点出来なかったけど、ナイスゲームでした。

ミッキー 3-0 洗足池

何とか勝ち点6をゲット…

これからも、まだまだ厳しい闘いが続くと思いますが、みんなで競争しながら、優勝目指して頑張っていきましょー!

応援をしてくださった、保護者の皆さま、ありがとうございました。(スリル満点でしたね…)

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

後期のキャプテン&副キャプテンが決まりました。

キャプテン、チマーR
副キャプテン、カンT

どちらも、試合中ピッチ上では、素晴らしい声出し、コーチングなので、抜擢しましたが…

ピッチから1歩出ると、いきなり低学年並…(特にキャプテン…)

なので、ピッチ外での成長も期待しての選出なので…

そこんとこヨロシク!

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems