区長杯 決勝トーナメント
あー、またまた、くやしーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
準優勝…
あっ、宇留賀です…
区長杯
2/28(土) 六郷G
準決勝
ミッキー 1-0 仲六
決勝
ミッキー 0-2 下丸子
vs 仲六
相手は大きいし、キック力もあるし、なんとか相手陣内に攻め込んでも、すぐに跳ね返されてしまう…
そんな中、前半数少ないチャンスのCKを、ソウTのナイスボールからユウTがヘッドで決めて先制点!ナイスプレー!
しかし、その後は気持ちが守りに入ってしまい、パスがなかなか繋がらず、蹴るだけの時間帯が…
けして誉められた内容ではありませんでしたが、後半もなんとか1点を守りきり決勝進出!
夏に続いて、2大会連続のファイナリスト!(うちだけ!これは凄い!)
この大会での選手たちの粘り強さ、勝負強さは、ただただ脱帽です…ナイス勝利!
vs 下丸子
だけど世の中って、そうそううまくいくもんでは無いんですねぇ…
明らかに個の力が違い過ぎましたね…それでも勝ってしまったら、あのうちの選手たちのことだから、調子に乗りすぎて勘違いしてしまう…(あっ、私もか…)
そうならないように、サッカーの神様が采配してくれたんでしょうね…
そこまで(余計な)心配してくれて、ありがとね…
しかし…
なにが残念かって…
これから…
次の目標に向かって…
この下丸子のように強いチームに勝って優勝するためにあと1歩、の厳しい練習を、このチームで出来なくなることが、何よりも残念で寂しいですね…
最後の大会で、誉めることしかありませんが、本当に素晴らしい闘いの数々でした!選手のみんな、感動をありがとー!
そして、ぜひ次のカテゴリーのそれぞれのチームで、優勝という宿題を勝ち取る努力をしてください。
(宿題やらないと、試合に出さないぞー…も、言えなくなっちゃいますね…)
年間得点王
ダイC 14得点
おめでとう!
(ユウT、1点及ばず…)
寒い中、引率、そしてどのチームよりも熱い応援をしてくださった保護者の皆様、そしてユウTのおばあちゃん、ありがとうございました。これで小学校の公式戦は全て終りました、皆さんお疲れ様でした。
みu、pこ、あらt、こhも、ありがとー!
朝早くから設営、そして審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
それから、力を貸してくれた選ばれし5年生たち、出場時間は少なかったけど、いい経験になったんじゃないでしょうか…?次は君たちが代表の中心となって闘う番です。前年度4位の成績を上回る2位という成績を残した今年度、次にこの成績を上回るためには優勝しかありません、それを目指して一生懸命練習しましょー!ベンチからの熱い応援とコーチング、ピッチの選手と一体となって、とても素晴らしかったです。ナイスプレー!
追記
この大会を振り返ってみて…
組み合わせ抽選でまずは1次リーグ対戦相手が決まり、それを見て保護者の方々が楽観ムード…(仮に2次リーグへ上がれたとしても、他の枠が順当に決まれば、大森と当たる…たぶんこの事は知らなかったんじゃないかと…)
まぁ、とりあえずそれは置いといても、1次リーグ…
ウィンズ 8-0 清水窪
これを聞いた時、1次リーグ敗退もあり得るな、と脳裏を横切ってしまった…
うちがウィンズに負ければもちろんだけど、引き分けでもまずいな、と…
(ここのところの練習試合でも、外しまくりでなかなか得点出来ない状況なので、0-0はあり得る…)
なので、開始早々のソウTのミドルは本当に嬉しかった。そしてホっとした…
そして無事1次を突破して、2次リーグではとんでもない素晴らしい試合を展開してくれた…
今だから正直に言うけど…
大森に逆転された時…
チャンプに先制点を奪われた時…
やっぱり厳しいかぁ…
と、思ってしまいました…
選手の皆様…
「ほんとうに、申し訳ありませんでした!」
ゴメンなさい…_(..)_
そして、仲六との死闘…
決勝では力尽きてしまったけど…
最後に選手たちみんなからの、素晴らしい闘いのプレゼントをいただきました…
「ありがとう」
感謝してます。
1戦1戦、思い出しながら書いてたら、(お酒も入っているせいか…)
んー…
なんか…
ちょっと…
涙腺が…
ヤバイな…
もう、年だなぁ…