多摩ジュニア杯
宇留賀です。
6/21(日) 丸子橋第1広場
川崎市主催の大会に、いろいろな事情での初参加…
初めて当たる対戦相手の力量など、全くわからないまんまでの試合…
さて、どうなりますか…
12チームをふたつに分けて、6チーム同士でのリーグ戦です…
当然、1日でこなす試合数が多いため、ひと試合10分ハーフ。そして、登録選手全員の出場が義務付けられています…(ひと試合毎に…)
まずは、上位4チームまでの決勝トーナメント進出を目指して、スタート
で…
4勝1敗、勝点12で見事グループリーグ1位突破!
ナイスプレー!
これは、先日の8ブロリーグからの良い流れで、やっと軌道に乗った、と正直ほっと一息です。
そして、8チームでのトーナメント…
1位突破なので、別グループの4位と対戦…
気持ちはイケイケでしたが…
コーチも含め全員が、油断していました…
予選リーグでの浮かれた気分から一転…
暗黒の時が…
スカイウォーカーがダースベーダーに飲み込まれる…
そして、敗戦…
(ここから、前回ブログのネガティブな予感通りに…)
(私は慣れっこになっているので、全然落ち込んだりしませんが…)
そして、その後はズルズルと負け続け(順位決定戦2試合)終わってみれば、グループ1位のチームが、トーナメントで最下位…
(私は慣れっこになっているので、全くショックを受けてはいませんが…)
長い1日の中で、明暗たくさんの経験をした選手たち(コーチたち…)
この経験は、それぞれの選手が絶対に忘れずに、これからの厳しい練習に取り組んでくれれば嬉しいです…
ホント、頼みます…
(コーチの心が折れるなんてことは、ありませんが…)
(たぶん…)
引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
(散々持ち上げられて、おもいっきり落とされた感じですね…)
設営、丸1日の審判(塩田コーチ、重盛コーチ、ちょっとだけ木本コーチ)ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
追記
この大会、それぞれのチームの担当コーチが、自チームのMVPを選ぶという企画がありまして…
私は、迷わずシュンChanを選ばさせていただきました…
選抜に選ばれた同じポジションの選手の2倍走り、その選手の怠慢なプレーへのカバーリング、そして闘う気持ち…
素晴らしかったです。
ナイスプレー!
思い返せば、去年の今ごろ(ちょっと先にはなりますが…)新潟遠征で…
私に、大きなカミナリを落とされたシュンChan…
(メンタル的な部分で…)
正直、1年でここまで変わってくれるとは思ってもみませんでした…
(更なる成長を願う…)
なので…
全ての選手たち…
とりあえず一遍…
空を飛んでみて…
顔面で着地してみたら、変われるかも…
すみません_(..)_
冗談が過ぎました…
それにしても、今更ながら、無事でなにより、なにより…