那須遠征

DSC_0358_2.JPG DSC_0356_2.JPG DSC_0359_2.JPG

?仲良く記念撮影
?失神中…静かで平和なひと時
?東京に到着時の空

宇留賀です。

7/26〜27 北那須チャレンジカップ。

先週の新潟に続き、またまた遠征…(6年生)。とりあえず今回は特例として決行…

特例と書いたのも…
私の考えとして、移動手段はやはりバスの方がいいんじゃないか、と…縁起でもない話ですが、もし事故が起きた場合の責任を考えると、コーチ又は保護者では厳しすぎる…

(そういう少年スポーツ関係の事故のニュースも、たまに見かけますし…)

だけど、2週連続でバスだと費用がかさむ…どちらかを止めるか…どうするか…来年の課題ですね…

さて、車3台で出発。

いきなり若手のコーチ遅刻…

選手たちからも、大ブーイング…

コーチの乗った車には、OKBカンT、チマーR、ナオY、ヤマT、ユウT。

うるささでは強力な2トップがいるので、とにかくうるさい…そしてお行儀も悪い…おとなしいユウTがしゃべる時は…
「ねぇ!僕の家の車汚さないで…」と哀願…

ヤマTは2トップにいじられ、ナオYは1人マイペース…

この時はまだ、大変な事が起こるとは、誰にもわからず…(本人たちは薄々感じてたのか…)

途中、朝食、休憩を挟みながら、とりあえず無事?到着…

試合会場は天然芝。なかなか良い感じのグランドです。2週続けて良いグランドでサッカーを出来るなんて、選手たちは幸せですねぇ。

が…

アップの段階で、ヤマT君ギブアップ宣言…

続いてナオY君も…

ナオYは、何とか出来そうと言うことなので、とりあえず1試合目出場…

ミッキー 4-0 Bonito

ユウTとお父さんで、前もって調べた(ご苦労さまでした…)相手チームの情報によると、県大会出場のチームらしい…

試合が始まってみると、普通にうちが押している…て言うか普通に決めていれば、5、6点は入っててもおかしくない…

???県大会???
何年か前の話…?
もしかしたら、4、5年生…?

結局外しすぎて、前半0-0でしたが…

ハーフタイム。外しすぎだ!と怒ろうと思ったけど、とりあえず選手たちに話し合いをさせたら…相手をまだ県大会レベルのチームだと思ってるらしく、「出来てる!出来てる!」と上機嫌…せっかく良い気持ちで勘違いしているところに、水を指しても何なんで…
落ち着いてやりなさい、と一言…

後半は何とか4点決めて、めでたしめでたし。

終了後の挨拶で、相手の選手たちに、何年生?と聞いたら、全員5年生だと…6年生は?と聞いたら、今日はお休み(オフ)です、だと…

この大会の立ち位置って…?

まぁ、例え5年生でも、県大会に出るほどのチームの5年生だったら、もっとやりそうに思うんですが…

ゴミちゃん情報、早くも信憑性を疑われる…

ミッキー 1-0 プログレス

とうとう、ナオYもダウン…
10人で行っているので、控え選手無し…この中でよく闘いました。得点も、チマーRのパントキックをユウTが競り勝って決めるというシンプルなものでしたが、この暑い中、もう誰もダウン出来ないという状況の中でよく頑張りました。

ナイスゲーム!

ミッキー 1-2 カルナヴァル
(グループT決勝)

ダイCも足が痛いと言い出した…

普段なかなかフルで出場してない選手たちも、久々のフル出場でフラフラ…ユウKの頭痛も心配…まさに、チームとして満身創痍…

そんな中、やはり劣勢で進む試合…しかし、相手のファールで得た数少ないチャンスを、カンTが機転を利かし素早いリスタート。それをフリーのユウTが決めて先制点!

素晴らしい プレーでした!

その後、暑い中8人で必至に闘いましたが…逆転され…力尽きてしまいました…

いつもなら、暑いのも同じ条件と言いますが、やはり長距離移動は大きなハンディです…
(しかも8人…)
その中で本当によく頑張ったと思います。

負けてはしまいましたが、みんなナイスプレー!でした。

明日は2位パートT。ちょっと残念だったけど、気持ちを入れ換えて頑張りましょう!

さて、ヤマT、ナオYですが…
結局回復せず、地元の病院へ…
草刈代表&春美さんが車で駆けずり回り、それはそれはもう大変…(こんな時は自分たちの車で良かったとは思うんですが…)

前回の新潟の時も書きましたが、本当にこのお二方がいなければ、ミッキーのあれこれは成り立たない。(エコバッグ程度で文句言ってる場合じゃないよ…)

その後、コーチ陣と春美さんと三人娘は、地元の方が開いてくれた、懇親会へ…(代表はまだ病院…)

子供たちは、やっちまった若手コーチ1人と、夕食&今日の試合と遅刻の反省会…

代表は懇親会が終わる頃、やっと登場…本当にお疲れ様でした。_(..)_

ヤマT父が迎えに来ましたが、病人をすぐに移動しないほうがいいと医者に言われ、一晩泊まることに…

全く無事ではないけど、何とか1日目終了…

2日目。

ヤマT、ナオY出発…
早く元気になれよ!
今まで以上に、ビシビシやるからなぁ!

さて、我々は朝食を食べて、いざ試合会場へ。

この日は人工芝の、やはりとても良いグランドです。
ただ、グランド内は蒸し風呂のように暑い…8人で闘えるか…

ダイCの足がまだ痛いらしい…
最悪7人でと考えていたら、やります。とのこと…

無理はさせたくないけど、何とか頑張ってもらいましょう…

ミッキー 0-3 細谷

昨日の時点で、対戦相手が細谷と聞いたカンT君…「あぁ、あのベンチがうるさいところかぁ…」と…

実際戦ってみたら…本当にコーチ陣がうるさかった…カンT君、見事な観察力…

試合内容の方は…まぁ、昨日で全部出しきっちゃったって感じかなぁ…それでも、この状況ギリギリのメンバーで、最後まで諦めずよく闘いました。

お疲れ様。

次の試合は、カンTトップ、チマーRフィールド、なんて考えていたら…とうとう、お約束の豪雨と雷…結局中止に…

順位も決まらず…

まぁ、それでも去年に比べれば、ちゃんと4試合は出来たし(去年はほとんどPKだけで決着)、とても厳しい状況の中、得るものも沢山あったし、とても良い経験になったんじゃないかなぁ…(ダウンした選手も含め)

荷物を片付けて、帰路へ…

途中、千本松牧場で、温泉&お土産…

お決まりのソフトクリームを食べて、お土産を買って、試食コーナーで嫌がられて…

出発。

運転は佐藤コーチがやってくれたので(ありがとうございました_(..)_)私は所々うつらうつら…

感覚的には、途中少しの渋滞で、あとは比較的流れてたように感じます……

新潟のお返しにと、チマーRにお煎餅をもらい、湾岸線回りで無事到着。

着いた時の空は、冒頭の写真にもあるように、虹がかかっていました。

さて…今回のまとめと言うか、感想と言うか…

体調不良、熱中症など、これはどんなに気を付けていても、なる時は、やはりなってしまうものなので仕方無い部分はあるとは思う…

もちろん、なりたくてなっている訳ではないので、たまたま遠征の時に体調不良になってしまうのは、運が悪いとも言える…

ただ、前日から1週間前くらいまで遡っての話を聞いてみると、やっばりなるべくしてなったんだなぁ…と言う感じも否めない…

一応、普段からの生活を(食事、睡眠など…)気を付けるようにとは、度々子供たちに言っていますし…(子供たちだけでは無理ですが…)

まぁこれは、それぞれの家庭で教訓にしてもらうしかないですね…

新潟遠征も含め、心を鬼にして言わせてもらうと…
今後こういう遠征の場合、当日は勿論のこと、前日までにも体調が優れない選手は絶対に連れて行かない…(行けない…)

また、お母さん(大人)がいないと寝れないなど、ホテルの自分の部屋で寝れない選手も…

本当は保護者の方にちゃんと判断してもらいたいんですが、たぶん可愛そうになって行かせてしまうでしょうし…

ここは、例え我々が恨まれても、判断し、決断しなければ駄目じゃないかなぁ、と感じました…

さしあたっての遠征は…

まだ先のことだけど、八丈島…

体調不良の選手は連れて行かないので、そのつもりで…

(あっ、コーチが体調不良になればいいのか…)

サッカーの方では…
何度も言いましたが、本当によく頑張ったと思います。
長距離移動、蒸し風呂のようなピッチ、ギリギリの人数…
その中で、全ての試合最後まで諦めず全力で闘い、今回の遠征で一皮むけたんじゃないでしょうか…(チ○コカバーじゃないよ…)
今後の公式戦が楽しみです。

それでは、大会(北那須チャレンジカップ)に招いて頂き、いろいろとお世話をしてくださった、アストロ関係者の皆様、本当にありがとうございました_(..)_

そして、応援、お手伝いをしてくださった、三人娘(ゴミちゃん母、ダイ母、ユウ母)の皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
とても助かりました。

コーチの皆さんもお疲れ様でした。

車を出してくれた、ゴミちゃん、シゲちゃん、ありがとう。

最後に、草刈代表、春美さん本当に本当にお疲れ様でした。_(..)_

追記

新潟の時もそうでしたが、やはりお母さまがたがいると、とても助かる。

今回の三人娘さんたちも、大活躍!

歌って踊ってくれることも期待していましたが、そこまで求めたら贅沢ってもんでしょう…

でも、キノコのお話し…コンビニでの出逢いのお話し等々…とても楽しかったです…

機会があれば、ぜひ続きをお聞かせください_(..)_

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems