Bリーグ

宇留賀です。

2/2(日) 六郷
ミッキー 1-1 ドリームス

少し雨が心配でしたが、なんとか天気が持ってくれました。(途中ちょっとパラつきましたが…)

コウKがお休み、そして4年生がJr.リーグのため、今回は5年生だけで挑むことになりました。

前半の良い時間帯でPKを獲得。

外す…

これくらいのことでは動揺しなくなったコーチ…
選手達にいつのまにか精神的に鍛えられていました…
感謝_(..)_

そして、先制点を奪われる…

後半ダイCの素晴らしいゴールで同点に追い付きましたが、その後は攻めてもなかなか入らない、いつもの光景…

結局同点で終わりました…

2試合目はフレンドリーマッチ

ミッキー 3-2 ドリームス

相手陣内から転がって来たボール…あらかじめ高いポジションをとっていたGKが「OKー!」と前へ…Pエリアを出て更に前へ…さぁどこに蹴るのかなぁ、と見てたら…なんのためらいも無くキャッチ…一瞬何が起こったのか…コーチ動揺…

やはり、動揺させられてしまった…まだまだ修行が足らず…

前半1-2で折り返し後半へ…

本日のベストゴールが生まれました。ダイC&ヤマTのコンビネーションプレー、練習の成果がでたヤマTの見事なゴールてした。

3点目もダイCのコーナーキック(ナイスボール)からヤマTのヘッド(ナイスヘッド)。コーナーキックからの得点はなかなか無かったので、これも素晴らしい得点でした。

さて、せっかく素晴らしいプレーをしたダイC君…
プレー中、自分で勝手にファールされたとジャッジして、プレーを止める…(これは絶対に駄目)
笛が鳴らないと、あの気持ち悪いポーズ…コーチは嫌いです。
ポーズを取ってる時間があったら、ボールを追いかけてください…

5年生はここのところから、少しずつ難しいことにチャレンジし始めています。

今日のゲームも、先週の練習試合同様、選手達がいろいろと考えながらプレーしていることが伝わってきました。

ただ、その難しいことをチームでするためには、柏木コーチも言っていたように、個々のレベルアップが必用です(特に止めて蹴る、ボールコントロールの基本技術)

チームを強くするために、更なる個々の努力を期待してます。

応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

審判をしてくださった柏木コーチ、重盛コーチ、ありがとう、そしてお疲れ様でした。

追記
あっ、そう言えばチマーRもゴール決めました。GKのキャッチミスを誘う、スーパーうるさいおしゃべりチマーRミラクルキャノンシュート!!!!!

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems