区長杯

宇留賀です。

区長杯
2/23(日)六郷G

やっと始まりました。
まさかの2週連続週末の雪…
中止、中止、中止、中止、中止…

森ヶ崎ゲレンデでスノボーをやって、風邪を引くという、おバカな選手も出たようですが…

ミッキー 1-0 田園調布

開始早々のチャンスを決められず…
ピンチをオフサイドに助けられ…

その後、どちらかと言うと押しぎみに試合は進んでいきましたが、やはり中々決定機を決めきれず…

そしてやっと、ゴール前の混戦からこぼれ玉をヒカRが押し込んで、大望の先制点。

本人にとっても、久し振りの得点、これをきっかけに今後の爆発に期待しましょう!

前半を1-0で折り返し、後半へ…

更に押しぎみに、試合は展開されているんですが…

決まらず…

GKと1対1で、誰もが決まったと思ったその瞬間、何を思ったのかGKの真正面に、どうぞ取ってくださいという優しいスーパーミラクル・・・・・シュート(パス?)…

違う意味でミラクルでした…

ベンチ全員ズッコケる…

1-0の緊縛した状況の中、味方の緊張を和らげるため、あえて笑いを選択したスノーボーダー…

でもやっぱりそこは、得点のほうが緊張は和らぐからね…

結局、このまま1-0でタイムアップ。

とにもかくにも、勝てて良かったです。

ミッキー 5-0 ヘラクレス

開始直後はなんだか押し込まれ、あれあれ?と思いましたが、しばらくすると立て直し、クロスからカンYが押し込み先制点。

その後1点追加2-0で折り返し。

ハーフタイム、まずは選手たちに話し合ってもらうんですが、J君がコーチの言いたいことをほとんど言ってくれてます…

が、しかし…
それを一番出来ていないのが、実はJ君だったりします…

そのことを指摘するとJ君苦笑い…

本人も少しずつ気付いているでしょう。

後半に入ると変わってくれましたねぇ。
行くところは行く、離すところは簡単に離す、無理な時は急がない、とてもテンポ良くJを中心にボールが回り始め、そこにタイG、ダイCがからみ11人制ならではの良いリズムでした。

その後、ダイC、ヒカR(好調をキープしてくれ!)、マOが得点を重ね、5-0。(それでも、かなり外していますが…)

Jは得点こそ無かったけど、2試合目後半のようなプレーを続けていけば、どんどんサッカーが上手くなると思うよ。

まぁ、得点が無かったと言っても、ゴール1〜2メートル手前からクロスバーに当てるって…

これもある意味ミラクル…

そして、忘れちゃいけないのがユウT君。

タイGをどうしてもボランチで使いたかったので、空いてしまった左SBに抜擢。十分以上の活躍でナイスプレー!

タイGのプレースタイルを、より発揮できると思うポシションで使うことができました。

これも、11人制ならではですね…

やっぱり、11人制のほうがなんか楽しいなぁ…(あくまで個人的感想)

さて、なんとか無事に1次リーグ突破、次は2次リーグです。

当然、対戦チームは強くなって、簡単には今日のようなプレーをさせてもらえないとは思います。しかし、それでも慌てず、焦らず、落ち着き、練習したことを信じ、仲間を信頼し(1人でサッカーは出来ません…)、40分の中で相手より得点を取ってキッチリ勝つ、そのことだけをイメージして、試合に挑みましょう!

土曜日、体調万全な君たちを待ってます。

応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

審判をしてくださった柏木コーチ、塩田コーチ、ありがとう、そしてお疲れ様でした。

追記

「カンY戻せぇー!」
と、怒鳴ったダイC君、いい声でした。
そして戻ってきたボールをキッチリ決めてナイスプレー!

戻すの嫌いなカンY君も、思わず戻してしまう大きな声、いいねぇ(^^)v

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems