フェスティバル~Bクラス

宇留賀コーチからフェスティバルの報告でーす(*^^*)

8/24(土)
六郷グランド
Bクラスフェスティバル

ミッキー。ヘラクレス。入二。3チームリーグ戦です。

ミッキー 3-2 ヘラクレス

前半の最初のほうで2失点…
キーパーコウK君。動かざること山の如し…

しかし、攻撃陣。前半のうちに3得点逆転!お見事!

ゲーム中に右サイドの攻撃が有効と判断した選手たち。よく考えてプレーしました!

ハーフタイム。
失点の原因をみんなで話し合い、更に得点をするためにどうするかをみんなで考え後半へ。

キーパーはMっちゃんに交代。速きこと風の如し…

前半とはうってかわって1点が遠い展開…

右サイドの攻撃がワンパターンになり、相手にもバレバレ…

それなら次はどうするか?それをゲーム中に修正出来るかどうかが次の課題…

守備では、そこまで出て大丈夫?というくらいアグレッシブに飛び出たキーパーMっちゃん。
それがことごとくはまりナイスプレー!

結局後半はお互い0-0で、トータル3-2で勝利!

ナイスゲームでした。

ミッキー 0-3 入二

勝ったほうが優勝です。

はっきり言って個人能力の差が有りすぎました…

まずは1人1人が一歩でも相手に近付く努力をし、そこからチームとしての力を付けていくしかありません…

かなり時間の掛かることです…

でも、絶対諦めては駄目です!頑張りましょう!

今回は人数がギリギリだったため、4年生にも出場してもらいました。

とてもよく頑張りました!
タケヒK君。ちょっと厳しい言い方をしてしまいましたが、君にはとても期待しているからこそです。

宇留賀コーチのことを苦手にしてる感じですが…
これにめげずに頑張ってください。

優勝出来なくて残念でしたが、そんなことよりキーパーが「1点返していこー!」と大きな声で叫んでいるのに、誰も反応しない…
それが一番ダメです…

試合後罰走をしてもらいました。

今日のMVP。

フタB!
一番動いて闘ってました!
ナイスプレー!

明日のプリティも頑張れ!
(夏休みの宿題も頑張れ!)

暑い中熱い応援をしてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました!

設営、審判をして下さったコーチの皆さんお疲れ様でした。

宇留賀コーチありがとうございました(^^)

フェスティバル~Aクラス

宇留賀コーチよりフェスティバルのコメントをいただきました!


8/17(土)
いよいよ始まりましたー!
フェスティバル。

まずは、Aクラス一次リーグから。(ミッキー。山王キッカーズ。徳持。3チームリーク戦)
チームの勢いをつけるためにも、ここで敗退するわけにはいきません。

ミッキー 6-0 山王

点数だけみると大勝な感じですが…
徳持×山王は、11ー0。。。

徳持戦は勝たないと敗退です。

ちなみに山王戦は、普段練習でやっていることをサボりながらもなんとか勝てたという
、あまり誉められた内容ではあませんでした…

コーチの一番嫌いな、痛い、怖いから逃げるプレー…

まずは空中のルーズボールに勝つ(ヘディング)それをテーマに徳持戦に挑みました。

そうです。毎回こんなモチベーションで闘ってくれれば、そう簡単に負けるチームでは無いんです、ナイスゲームでした!(2-0)

無事二次リーグ進出。

8/18(日)

二次リーグ(ミッキー。ウインズ。ドリームス。3チームリーグ戦)

事情があってキャプテンJ欠席…

ギリギリの人数でやってるため、BクラスからダイC、ナオYを急遽召集。(ドタバタ…)

さあ、残されたメンバーでどれだけ出来るか?
意地をみせてもらいたいものです。

ミッキー 1-0 ウインズ

相手のオウンゴールでなんとか勝利でしたが、ヘディングはほぼ勝っていたし、頼る選手がいないぶん、僕がやらなければという、いつもとは違う気持ちで1人1人が闘っている感じがして、なかなか良い試合でした。

ここで勝つということはとても大事です。

よく頑張りました!

ミッキー 0-1 ドリームス

本当に残念でした…
本当によく頑張りました。

結果は負けてしまいましたが
、とても良い試合でした。

二次リーグで敗退してしまいましたが、このメンバーでも充分闘えることがよくわかりました。

今回のフェスティバルでは負けてしまったこと以外でも、残念なことがいくつかありましたが…

それをこういう場所で言うのも、フェアではないような気がするので、今後の試合などでメッセージを発信したいと思います。

メンバーをしっかり集められなかったことは、私の力不足と痛感しています…

すみませんでした。

暑い中二日間、応援、お手伝いをしてくださった保護者の皆さん。
ありがとうこざいました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん。
お疲れ様でした。

そして暑い中一生懸命闘った選手のみんな。
ありがとう!

お疲れ様でした!

NCM_0196

集中練習~低学年~

折笠コーチより集中練習のコメントをいただきました!

集中練習(低学年)

初日
暑い~。と思いながら3時から参加。予想通りダウン者続出、しかしうれしい事に予想外に参加人数が多く、しっかり練習が出来た様子。
暑い中初体験の1日練習、お疲れ様でした。

二日目
休憩を長めに取りながらの練習を、他コーチと相談しながら組み立てたが、2時頃から天がゴロゴロ…。
案の定代表より中止の伝達、お願いして一本だけゲーム。
低学年 走る。3年 走れ!!
低学年 追いかける。3年 追いかけろ!!

イライラの中、最後に1年ツートップの良いコンビネーション。受け手、出し手のタイミングがバッチシ、パスは練習して無いんだけどな~。
フェスティバル迄もう少し暑いけどガンバろう。

もう夏終盤です!頑張りましょう!

集中練習 高学年

5、6年生の集中練習について宇留賀コーチよりコメントをいただきました!

8/10、11
5、6年生 集中練習。

いやぁ、とにかく暑かった…

ダウンする選手続出…

もう少し涼しい普段なら、休憩中でもボールで遊び始めて怒られる選手が何人もいますが、今回はおとなしく?休んでました…

早く練習しよう!と言う選手も現れず、大好きなサッカーをするのもためらうほどの暑さだったんでしょう…

そんな中、2日間1度もダウンせずに頑張った選手も何人かいました。

キャプテンJ。
マサY。
フタB。

チマーR。
ダイC。
ソウT。
ミウJ。
ハヤT。

よく頑張りました!

気持ち悪い、頭が痛い(悪いじゃない…)、などの申告を受ければ迷わず休憩をしてもらいましたが…

特にサッカーで上を目指している選手は、普段からいろいろなことに気を付けて(前日、当日の行動。食事などなど…)強い体を作らねば…

試合になればみんな絶対勝つぞ!と言います…
口で言うのは簡単だけど、暑い中勝つために相手より走り回れる体力はありますか…?

そのための努力はしてますか?

昼よりは涼しくなった夜に、お父さんお母さんに高いお金を払ってもらってサッカーを習いに行っても、それだけで勝てるほどサッカーは甘くはありませんよ…

フェスティバルには万全な体調で出席してください。

2日間の練習内容としては、ほとんどゲームをしました。
(メニュー練習はだらけて身になりそうも無い…)

卒業生も来てくれたので、チーム数も作れて順調に回せました。

最後に子供たちだけでやらせてあげたかったんだけど、雷で早めに終わってしまったため出来ず…残念…ごめんね…

結果的にもう少しでMVPで賞を取ったマサY君。今まで見てきた中で一番良かったです。
フェスティバルも期待してるから頼むよー!

MVP
5年生 ダイC。(ほとんどお弁当を残してたけど、オマケ…)

6年生 キャプテンJ。(文句無し。惜しくもマサY及ばず…)

とてもよく頑張りました!

(フタBもよく頑張ったよ!女の子を強調してはいけないのかもしれないけど。それに比べてだらしないぞ!男ども!…これがコーチの本音。)

何度も暑かった暑かったと言って申し訳ありませんが、本当に暑い中いろいろなお手伝いをしていただいた保護者の皆さん。

ありがとうございました!

そして、コーチの皆さんお疲れ様でした。

追記

暑い中スタミナを付けてもらおうと、良かれと思ってやっていただいているのは、重々承知のうえですしとっても感謝していますが…

出来れば冷たいそうめんとか、お蕎麦とか…私だけ…?

子供たちもかなり残してたので…
(もちろん出来合いで構いません…)

あーっ、言ってしまった…

すみません…

あのうるさい宇留賀か、と…また1つ評判を落としたもよう…

(でもさ…みんなの気持ちを代表して言ってるつもりなんだけど…)


宇留賀コーチありがとうございます!

それにしても暑かったですね(T^T)
平日の冷房病が祟って僕もダウン寸前でした。笑

お弁当は1日目しか食べませんでしたがえび天落とすという悲劇にあったためコメントは差し控えさせていただきます(´・ω・`)

あぁ。。。食べたかった(。・・。)笑

栃木遠征~番外編

栃木遠征の夜のミーティング中(飲み会中?笑)、お母さんたちから話題にでたことなんですが。。。

アンダーシャツ着ない子がいるらしい(x_x)

暑くて脱ぐという信じられない話を聞いちゃいましたよ(´・ω・`)

そもそもアンダーシャツはなぜ着るのか!

メインの機能は

[吸汗、速乾による体温調整]

あとはユニフォームの生地によるスレの防止とかもあるかと思います。

しかし、一番重要なのは汗を吸う、乾かすことなのです!

ここからはとーってもタメになるお話(笑)

小学生のみんな!発熱と吸熱という効果をご存知ですか?

わかんなかったら調べてね(^o^)

汗は水と同じ様に蒸発する際、周りの熱を奪う(吸熱する)のでダラダラ垂れる前に乾いてくれた方が体が冷えるのです!

夏にする打ち水と同じですね(^^)

ちなみに冬場もきていると乾きが速いので汗冷えを防いでくれます!

あとピチピチのシャツなんていうのもありますがあれは着圧によって筋疲労を軽減させるなどの効果があるようです(^-^)

とってもざっくりな説明で申し訳ないのですがこれからフェスティバルも始まるので熱中症対策の1つとして夏を乗り切る為に活用してみてください!(^^)

もっと詳しく知りたいという方は。。。

Webで検索してください!笑

5、6年練習試合

宇留賀コーチから練習試合のコメントをいただきました(^^)

8月3日
5、6年生練習試合
大森第一中学校
ミッキーvs一中

今回は初めて中学生と練習試合をやらせていただきました。

一中のほうは主力メンバー2、3人がいないようでした。うちもJ、シブK(8ブロック選抜試合)タイG、マOと6年生4人がいなかったのでどうなることか、と思いましたが、なかなか頑張ってたと思います。

因みに、ミッキー卒業生のリョウT君、カシワGコーチの御子息タクR君がいました。

夏休みのこの時期は、なかなか全員が揃って練習又は試合が出来ません…
毎年そうですが、やはり残念だし寂しいですね…

で、残った6年生メンバーも頑張ってましたが、更に5年生はよくやってたんじゃないでしょうか。

考えてみればこの時期の2年の差は(しかも小学生と中学生)かなり大きいと思います…

その中で怖がらずに闘えたことは、とても評価出来ます。

もちろんいろいろな課題も見つかりました…

とにかくスピード、フィジカルで勝てないので、守備では特に相手との距離感が勉強になったんじゃないでしょうか。

攻撃では、たとえばうまく相手を抜いても、あっと言う間に追い付かれてしまう…

だから、半歩でも前にでたら早い判断でパスの選択肢もある、と…

ピッチの中で戸惑いながらも、いろいろと考えることが出来たと思うので、とても良い練習試合をさせてもらったと思います。

ぜひ、またお願いしたいです。

若干1名学習能力が全く無く、何も考えず相変わらず裏ばかり狙ってる選手がいましたが…(塾ではまだ、ポストプレーを教えてないのか…)

結果的には3失点(ミッキー0)してしまいましたが、今回GKのチマーRが「中学生用の大きなゴールじゃなくて、小学生用の小さなゴールだったら0点で押さえてたわぁ…」と、かなり無理のあるBIGマウス!

でも、そういうのコーチは嫌いじゃないよ。

どんな試合でもみんなそれくらい強気で闘っていこー!

(出来れば無理の無いほうがいいけど…)

相手をしてくださった、一中の監督そして選手のみなさん、ありがとうございました。

そして暑い中応援をしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

ありがとうございました!(*^^*)

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems