試合結果

代表リーグ

宇留賀コーチより代表リーグのコメントをいただきましたー!

代表リーグ
9/8 ガス橋グランド

ミッキー 1-1 ドリームス

ドリームスには、全日本、フェスティバルと、やられているので、なんとか一矢報いたいところ…

前半にラッキーな先制点が入り、いいムードです。

しかし後半決められてしまい、同点…

そこからはお互いにチャンスを作りましたが、守備では守護神シブKの好セーブなどでなんとか防ぎ、攻撃では惜しくも枠を外すという時間が続き、結局引き分けで終わりました…

負け続けてた相手なので半歩前進…

ただ、今までの練習でテーマにしてきたハイプレッシャーの中でのボールコントロールが、はっきり言って1人も出来てません…(慌てて、ただ前に蹴ってしまう…)

勝てなかったことよりも、このことが一番残念でショックです…(また1からやり直し…)

闘争心は感じることが出来たので、それがなんとか勝ち点1を取れた理由でしょう。

ミッキー 0-3 仲六

シュートチャンスをしっかり決められてしまいました…

前期リーグ戦をなんとか無敗で乗り切りたかったんですが…

最後の最後で一番だらしない試合をしてしまいました…

相手の最終ラインはほとんどダイレクトに蹴る、合理的なサッカー。

それにつられて同じようになってしまいましたが、うちは前線がボールキープ出来ず、すぐに跳ね返され練習しているような攻撃が全く出来ず…

ハイプレッシャーの中で何も出来ない、と言うよりやろうとしない…(逃げる…)

もしくは何も考えず無謀なプレーですぐボールを失う…

このコメントを書いてる現在も、思い出すと頭がガックリ垂れてしまいます…(スマホにヘディング…)

ん~っ………………

Bリーグのコメントにも書きましたが…

現実を見つめてまた1から…

出来るだけ視野を広げて選択肢を増やす。

判断スピードを速くし、それについていける足下の技術アップ。

常に考え続け、常に予測し続ける集中力。

1日2試合しっかり戦える体力作り。

課題山積み…

体力作りは朝早く起きて走ったり、足下の技術は学校から帰ってからの自主練(お金を払ってもらって習っている以外に…)で、少しずつでも身に付くはずです。

(体幹トレーニングだって家で出来るよね…)

習い事のように、何時にどこそこに行けば教えてくれる人がいて、練習出来る。

でもそれって、ほとんどの選手がやってることだよね…

更に上を目指すなら、自分でスケジュールを立てて練習するくらいになれると素晴らしいよね…

まぁ、言うのは簡単だけど、これってかなり大変だと思う。どんな練習をしていいか分からないし、教えてくれる人はいないし…

でもね、まず自分で考えることが大事だと思う。

与えられた場所以外でどれだけ出来るか…

実際君たちは、お父さんお母さんに色々してもらって恵まれてるんだから。

君たちの努力に期待!

これを読んで、1人でも何かを感じてチャレンジしてくれたら嬉しいです。

さあ、次は5年生大会、フットサルと続きます!

休んでる暇は無いよー!

みんなで頑張ろー!

保護者の皆様応援お手伝いありがとうございました。

コーチの皆さん、設営、審判、お疲れ様でした。


お疲れ様でした(^^)

フェスティバル~C、Dクラス

フェスティバル、CクラスとDクラスについて高徳コーチより報告をいただきましたー!

昨日、ミッキーのフェスティハルが終わりました。
Cクラス
VS松仙FC1ー0
VS入二FC1ー1
Dクラス
VS洗足池SC3ー1
VS池上FC 1ー3

Cクラスは得失点差で1次リーグを突破出来ず残念な結果で終わってしまいました。
初戦、何本ものシュートを放ちながら1点に終わってしまったことが響いてしまった。
選手には日頃から、惜しいじゃダメだと言っていましたが、決めることが出来なかった。
今まで以上に反復練習が必要。

2試合目は前半に1失点し以前だったら、そのまま試合を終えてたかもしれないけど、1点を返して点を取ってから全体に前がかりに攻められたことが成長を感じました。
後期リーグ戦は全勝する気持ちでこれから練習して行きます。

Dクラスは1勝1負でしたが、負けた悔しさが 伝わって来ません。


高徳コーチありがとうございました。(*^^*)
長かったフェスティバル。。。
保護者の皆様、本当にお疲れ様でした(T^T)

なんとか暑い夏を無事に乗り切れました!
また今月からもよろしくお願いします!

Bリーグ戦

宇留賀コーチよりBリーグのコメントをいただきましたー!

Bリーグ
9/7 六郷グランド

ミッキー 0-0 田園調布

あの選手とあの選手が20万本くらいシュートを打ちました…

めでたし、めでたし。

ミッキー 6-0 萩中羽田

1試合目の反省をしてから、次戦に挑もうと思いますが…

こんな時…

何を言えば改善するのか…

日本語が思い付かない…

神頼みしかない…

コーチ失格…

アドバイスは…

どうせ買うならもう少しシュートが枠に飛ぶようなスパイクを買おうよ…

さて、2戦目。
ソウT、ナオY、ユウK、そして4年生のシュウT、ソRがシュートってこうやって打つんだよ、と見本を見せてくれました。

ナイスシュート!でした。

試合全体の反省点は、それぞれの選手の選択肢か少なすぎる…

予測が無さすぎる…

判断スピードが遅すぎる…

(代表チームも同じですが…)

課題山積みですが、とにかく練習あるのみ。

2試合総合MVPは〈GK〉Mっちゃん!

飛び出しは相変わらずスリル満点で、色々なプレーの中にハラハラドキドキを散りばめてくれますが…

(Mっちゃん劇場)

今日はキャッチング、パンチングミスも無く。

ナイスプレー!

これからも、自信を持ってプレーしてもらいたいです。

更に今日のベンチ内ベスト漫才。

4年シュウT、園田コーチの漢字を見て…

「エンダコーチ…?」

「間違え方に無理があり過ぎだろ…?」

「エンデンコーチ…?」

「人を田園調布みたいに…わざと…?」

応援、お手伝いをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をして下さったコーチの皆さんお疲れ様でした。

毎年、今年の夏が今までで一番暑いと言ってるのと同じように、毎回今日の試合が今までで一番シュートを外しまくったと言ってるような…

でも、やっぱり今までで一番かな…

4年生以下にも名前覚えてほしいですね(´・ω・`)笑
ちなみに1年生、園児の中では「遊んでくれるコーチ」と呼ばれてます(笑)

1378722290214

1378722293933

フェスティバル~Eクラス

またまた重盛コーチよりフェスティバルのコメントいただきましたよ!
ありがとうございます(^^)


フェスティバルEクラス
一回戦vsドリームス 0-10
前半5得点、後半5得点と大敗です。
確かに強いチームらしいですが、やられ過ぎです。

二回戦vsヴィクトワール 0-3
この試合は勝てる!勝つぞ!と意気込んで行きましたが…

上に上がった一年生、園児には大変だったかな。練習で見れるプレーが出せなかったね。守りばかりになってました。逆に二年生を引っ張っていたように感じました!
二年生、初めての大会で悔しかったのは何処えやら(x_x)
暑いのは相手チームも一緒なのにボールに行かず相手を見てばかり!プレッシャーが無ければ相手も好きなように攻めて来ますよ!
今回は悪い所ばかりです。声が出ない、ボールに行かない、走り負け。。。勿論一所懸命やっている子もいます!!
サッカーはチームプレーです、一人でもサボっているとそこから崩れていくんだよ…
また練習で徐々にやらないとなぁ~

コーチ達も反省点が多く話し合いをしました。。。(T^T)

結構自分も凹みましたが次を目指して行くから皆で少しづつ良くなって行きましょうね!
保護者の皆様お手伝い応援ありがとうございました。次は1得点、無失点!を目指したいです。二年生勝つぞ~( ^o^)ノ

NCM_0410

フェスティバル~Fクラス 修正

重盛コーチよりフェスティバルのコメントをいただきましたー(*^^*)

フェスティバルFクラス
一回戦vs開桜 3-2
残暑厳しい中、一年生と園児チームの一回戦です…内容は押しつ押されつのハラハラドキドキの展開でしたがGKきRくんのSGGK若林(古)を彷彿とさせるとても見事なフィールディング!攻めては,げんKが2得点もう1得点は、とA。
守りも皆で積極的にボールに行ってました(*^_^*) とAのディフェンスは効いてたなぁ~!

二回戦vs雪が谷 7-0
GKまさT、ボールが少ししか来なくて暇だったみたいです…でもこれもサッカー。。。(^-^;
得点は、げんK、つばS、かんT、とA、きR!
この暑さの中全員がいつも以上に走っているように感じました!

今回は皆コーチの指示通りに動けていたと思います。
園児の、うT,りつKは恐れずにボールに行ってましたね!
紅一点のみずK!すごーく成長が見られました( ^o^)ノ目指せナデシコ!
イイ事しか書いてませんが初公式試合としては百点満点だと思います。。。(>_<) すぐに一年生大会があります。もっと強いチームと当たりますが今回のようならコーチも楽しみです!! 少しでも強くなれるように楽しく練習しましょうね。 保護者の皆様暑い中お手伝い、応援ありがとうございました。 ~ 投稿内容が途中で途切れてしまいました(。・・。) すみません(T^T) NCM_0409

さわやか杯

頑張って当日更新(-_-)zzz
いつもできればいいんですが(T^T)
宇留賀コーチからコメントでーす!

9/1 さわやか杯
ガス橋グランド

ミッキー 1-0 大島

1試合目からトーナメントなので、負けたらそこで終わりです…

前回負けてしまいましたが、フェスティバルと同じ11人制なので、今回スタメンはその時とほぼ同じ。

試合は始まりましたが、ベンチスタートのキャプテンJ、俺様シブKには何故こうなったか説明…

ここで理解してもらえなかったら、それはそれでしょうがないのですが…

ちゃんと、「はいっ!」と聞いてくれて…

そうなるとすぐに情が移ってしまって…

この子たちに罪は無かったんだよなぁ…

そういう選択肢を作った大人の責任だよなぁ…

もちろんお互いに言い分はあると思いますが…

本来この試合は出場させるつもりは無かったんですが…

ベンチで一生懸命応援している姿を見ていると、我慢出来ずに出場させてしまいました…

スタメンでも十分頑張っていたので、二人をいれたからかどうかは分かりませんが、結果1-0で勝つことが出来ました。

こういう形で始めた以上、結果によっては責任を取るつもりでいましたが…

勝ってくれた選手のみんな、ありがとう。

ちなみに久しぶりのユウT決勝ゴールでした!(昨日の練習でも、相変わらず外しまくってましたが…)

2回戦目

ミッキー 0-3 キンダー

コーチとしてはメッセージ発信、選手たちには伝わったと判断して、気持ちをリセットして挑みました。

スタメンには、キャプテンJ、気分屋シブKを投入。

8ブロック大会なので、5、6年関係無いスタメンで…

この日、うちは2試合目、相手は1試合目…

1試合目をこなしているので、その流れで2試合目は更にいいパフォーマンスが出る…

1試合目で体力を消耗して、2試合目はダウン…

残念ながら今回は後者でした…

1試合後ヒカR、キャプテンJダウン…

一応出来るということなので、出場させましたが、やはりパフォーマンスはダウン…

その他の選手も必死に頑張ってましたが、力及ばず…

内容的には決して点数ほどの差は無かったと思います。

やはり、決定期にしっかり決めるかどうかの差…

でもこれがサッカーです。

これを言い訳にしてるようでは、いつまでたっても勝ち続けることはできません…

今回は大げさにいうと1試合目にコーチの首を賭けていたので、(コーチが自分で作ったノルマ)首を繋げてくれた選手たちに感謝。
(もちろん選手たちはそんなことは知らずに純粋に勝利を目指してくれましたが…)

なので、これからもなんとかこういう試合を勝てるようになるための、色々な練習メニューを考えて練習を進めていきたいと思いますので、保護者の皆様、選手のみんなこれからもよろしくお願いします。

相変わらず暑い中、お手伝い、応援をしていただいた保護者の皆さんありがとうございました!

設営、お手伝いをしていただいたコーチの皆さんお疲れ様でした!

来週土曜日からも運良く森ヶ崎に行けそうです…


宇留賀コーチありがとうございます!

残り少ないですが

それぞれの思いを一点に集中していけるようなアシストしていきますよ!

チームを作ろう!チームになろう!

1378045444748

1378045447471

フェスティバル~Bクラス

宇留賀コーチからフェスティバルの報告でーす(*^^*)

8/24(土)
六郷グランド
Bクラスフェスティバル

ミッキー。ヘラクレス。入二。3チームリーグ戦です。

ミッキー 3-2 ヘラクレス

前半の最初のほうで2失点…
キーパーコウK君。動かざること山の如し…

しかし、攻撃陣。前半のうちに3得点逆転!お見事!

ゲーム中に右サイドの攻撃が有効と判断した選手たち。よく考えてプレーしました!

ハーフタイム。
失点の原因をみんなで話し合い、更に得点をするためにどうするかをみんなで考え後半へ。

キーパーはMっちゃんに交代。速きこと風の如し…

前半とはうってかわって1点が遠い展開…

右サイドの攻撃がワンパターンになり、相手にもバレバレ…

それなら次はどうするか?それをゲーム中に修正出来るかどうかが次の課題…

守備では、そこまで出て大丈夫?というくらいアグレッシブに飛び出たキーパーMっちゃん。
それがことごとくはまりナイスプレー!

結局後半はお互い0-0で、トータル3-2で勝利!

ナイスゲームでした。

ミッキー 0-3 入二

勝ったほうが優勝です。

はっきり言って個人能力の差が有りすぎました…

まずは1人1人が一歩でも相手に近付く努力をし、そこからチームとしての力を付けていくしかありません…

かなり時間の掛かることです…

でも、絶対諦めては駄目です!頑張りましょう!

今回は人数がギリギリだったため、4年生にも出場してもらいました。

とてもよく頑張りました!
タケヒK君。ちょっと厳しい言い方をしてしまいましたが、君にはとても期待しているからこそです。

宇留賀コーチのことを苦手にしてる感じですが…
これにめげずに頑張ってください。

優勝出来なくて残念でしたが、そんなことよりキーパーが「1点返していこー!」と大きな声で叫んでいるのに、誰も反応しない…
それが一番ダメです…

試合後罰走をしてもらいました。

今日のMVP。

フタB!
一番動いて闘ってました!
ナイスプレー!

明日のプリティも頑張れ!
(夏休みの宿題も頑張れ!)

暑い中熱い応援をしてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました!

設営、審判をして下さったコーチの皆さんお疲れ様でした。

宇留賀コーチありがとうございました(^^)

フェスティバル~Aクラス

宇留賀コーチよりフェスティバルのコメントをいただきました!


8/17(土)
いよいよ始まりましたー!
フェスティバル。

まずは、Aクラス一次リーグから。(ミッキー。山王キッカーズ。徳持。3チームリーク戦)
チームの勢いをつけるためにも、ここで敗退するわけにはいきません。

ミッキー 6-0 山王

点数だけみると大勝な感じですが…
徳持×山王は、11ー0。。。

徳持戦は勝たないと敗退です。

ちなみに山王戦は、普段練習でやっていることをサボりながらもなんとか勝てたという
、あまり誉められた内容ではあませんでした…

コーチの一番嫌いな、痛い、怖いから逃げるプレー…

まずは空中のルーズボールに勝つ(ヘディング)それをテーマに徳持戦に挑みました。

そうです。毎回こんなモチベーションで闘ってくれれば、そう簡単に負けるチームでは無いんです、ナイスゲームでした!(2-0)

無事二次リーグ進出。

8/18(日)

二次リーグ(ミッキー。ウインズ。ドリームス。3チームリーグ戦)

事情があってキャプテンJ欠席…

ギリギリの人数でやってるため、BクラスからダイC、ナオYを急遽召集。(ドタバタ…)

さあ、残されたメンバーでどれだけ出来るか?
意地をみせてもらいたいものです。

ミッキー 1-0 ウインズ

相手のオウンゴールでなんとか勝利でしたが、ヘディングはほぼ勝っていたし、頼る選手がいないぶん、僕がやらなければという、いつもとは違う気持ちで1人1人が闘っている感じがして、なかなか良い試合でした。

ここで勝つということはとても大事です。

よく頑張りました!

ミッキー 0-1 ドリームス

本当に残念でした…
本当によく頑張りました。

結果は負けてしまいましたが
、とても良い試合でした。

二次リーグで敗退してしまいましたが、このメンバーでも充分闘えることがよくわかりました。

今回のフェスティバルでは負けてしまったこと以外でも、残念なことがいくつかありましたが…

それをこういう場所で言うのも、フェアではないような気がするので、今後の試合などでメッセージを発信したいと思います。

メンバーをしっかり集められなかったことは、私の力不足と痛感しています…

すみませんでした。

暑い中二日間、応援、お手伝いをしてくださった保護者の皆さん。
ありがとうこざいました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん。
お疲れ様でした。

そして暑い中一生懸命闘った選手のみんな。
ありがとう!

お疲れ様でした!

NCM_0196

5、6年練習試合

宇留賀コーチから練習試合のコメントをいただきました(^^)

8月3日
5、6年生練習試合
大森第一中学校
ミッキーvs一中

今回は初めて中学生と練習試合をやらせていただきました。

一中のほうは主力メンバー2、3人がいないようでした。うちもJ、シブK(8ブロック選抜試合)タイG、マOと6年生4人がいなかったのでどうなることか、と思いましたが、なかなか頑張ってたと思います。

因みに、ミッキー卒業生のリョウT君、カシワGコーチの御子息タクR君がいました。

夏休みのこの時期は、なかなか全員が揃って練習又は試合が出来ません…
毎年そうですが、やはり残念だし寂しいですね…

で、残った6年生メンバーも頑張ってましたが、更に5年生はよくやってたんじゃないでしょうか。

考えてみればこの時期の2年の差は(しかも小学生と中学生)かなり大きいと思います…

その中で怖がらずに闘えたことは、とても評価出来ます。

もちろんいろいろな課題も見つかりました…

とにかくスピード、フィジカルで勝てないので、守備では特に相手との距離感が勉強になったんじゃないでしょうか。

攻撃では、たとえばうまく相手を抜いても、あっと言う間に追い付かれてしまう…

だから、半歩でも前にでたら早い判断でパスの選択肢もある、と…

ピッチの中で戸惑いながらも、いろいろと考えることが出来たと思うので、とても良い練習試合をさせてもらったと思います。

ぜひ、またお願いしたいです。

若干1名学習能力が全く無く、何も考えず相変わらず裏ばかり狙ってる選手がいましたが…(塾ではまだ、ポストプレーを教えてないのか…)

結果的には3失点(ミッキー0)してしまいましたが、今回GKのチマーRが「中学生用の大きなゴールじゃなくて、小学生用の小さなゴールだったら0点で押さえてたわぁ…」と、かなり無理のあるBIGマウス!

でも、そういうのコーチは嫌いじゃないよ。

どんな試合でもみんなそれくらい強気で闘っていこー!

(出来れば無理の無いほうがいいけど…)

相手をしてくださった、一中の監督そして選手のみなさん、ありがとうございました。

そして暑い中応援をしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

ありがとうございました!(*^^*)

栃木遠征 その2

またまた栃木遠征報告です!

ブルー中心に(*^^*)

1日目

ブルーチームは4、5年生中心で構成されたチームですが今大会は6年生の大会なのでどこまでやってくれるかが楽しみでした(^^)

初戦、5年生中心に相手に食らいついていきましたが前を向かれた時のスピード、身体能力に対処できず失点を重ねて負けてしまいました(T^T)
しかし4年生ボランチコンビの頑張り、センターバックの安定したカバーリングを中心にかなりいいディフェンスをしてたと思います。
オフェンス陣も頑張っていましたが後一歩の時に体格差や判断の遅れで得点には至りませんでした(x_x)

しかし負けはしましたがこの流れで次の試合も集中して頑。。。

ゴロゴロ

頑張。。。

ピカゴロ

ということで2戦目が悪天候によりまさかのPK戦のみになりました。
一本で敗退(*`Д´*)

外したヒロSはかなりいじられてましたがサッカー選手の宿命です(笑)

駒野もバッジョもそうでした(。・・。)笑

しかし流石に山の天気になれた栃木の運営陣!
雨が降り出す前から早々に決断してくれるので安心だと感心していました。
おそらくこの時は、ミッキー面々誰一人として翌日あんな事になるとは思っていませんでした(笑)

2日目

第一試合のため朝一で旅館を出発して会場へ!
イエローとの5年生2人の入れ替えがありましたがみんな集中してアップをし望んだ試合。
大差の敗北も何より欲しかった1点を手に入れました(*^^*)
諦めないことは必ず結果に繋がるし次にも繋がる!

2試合目に向けて大きな期待を持てる結果になりました!

そして、2試合目
アップはお母さんたちに面白いと評判でしたがいつかあれがかっこよく見えてくれれば嬉しいです(笑)

迎えた試合は終始ゲームを支配した内容に
栃木最高の試合が出来ると確信できる2得点でリードして前半終了(^o^)

が、思わぬ伏兵が試合に登場しました。。。

そう。。。

悪天候(T^T)

雨に雷でハーフタイムはテントに一時避難。
どんどん天気は悪化しどしゃ降り雷((x_x)

これはだめだなーと思ってからが長かった(´・ω・`)

中止判断が出ない出ない(´・ω・`)

結局、果てしなく長いハーフタイムの末中止となってしまいました(x_x)

後半も戦わせてあげたかっただけに残念でした(。・・。)

楽しい遠征でしたがブルーのメンバーにとってはいろいろと収穫があったんじゃないでしょうか?(*^▽^*)

フェスティバルもこの調子で頑張りましょう(^^)

栃木遠征に参加していただいた保護者の皆様、もし写真がありましたら園田まで送ってもらえればサイトに載せたいと思いますのでよろしくお願いします!

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems