せせらぎ杯

川島コーチよりせせらぎカップのコメントをいただきましたー!

11/19(日) 田園調布せせらぎカップ

二年生

対 東一 2-0
ハルマ1 ユウマ1

対 田園調布 6-0
ユウマ4 ハルマ1 ソウマ1

対 自由が丘A 0-1

最終戦、引き分けでも1位通過でしたがガッチリ守り、すばらしいセットプレー1発で敗戦
グループ2位

3位決定戦
対 大田クラブ 2-2 PK0-1
ハルマ2

2点先に獲ったのですが追いつかれPK負け。悔しい!

PKはたくさん練習してるはずなんだけど………

8チーム中4位でした。

少しだけ新しい事にチャレンジしています。結果には満足できないけど戸惑いもあるだろうし仕方ないかな。
それでも三年生に上がってる選手はよい働きしてくれました。ありがとう
みんな、今後に期待します。

MVP ユウマ
おめでとう(^-^)
DSC_0559

DSC_0561

川島コーチありがとうございます(*^^*)
みなさん、お疲れ様でした!

5年生リーグ戦

重盛コーチより5年生リーグ戦のコメントをいただきましたー(^^)

久しぶりに書かせて戴きます。

5年生Bリーグ最終戦
相手は久が原
Bチーム10人いたはずが、8人になってしまった為、怪我、風邪などの突発な事を考え4年生に助っ人を頼みました…

とは言えスタメンは5年生と勿論思ってましたが、アップのランニングでは4年生がワン、ツゥー、スリー…(^_^;)

5年生大丈夫?

ともあれ5年生全員スタメンで試合はスタート!

そこそこ攻めてます!(相手が相手だけにm(__)m)

でも決まらない…

カンTのshootは相手キーパーにバッグパス気味…
そしてまたチャンスが来たがやはりshootはバッグパス…(^_^;)
ウ~ン、チャンスは作れてるのだが…

そして前半の見所!!
カイSくんオーバーラップでペナルティ付近まで来て相手ディフェンダーがおってくる…
打て〰〰と思ったけど瞬間エリア付近で転倒!!
おっ!PKかな!
と思いましたが独りでボールに躓き転倒…(~_~;)
いや~毎回毎回Bチームには癒されますね(笑)
ベンチにいるコーチ&子供達は大爆笑!!

まあなんだかんだありましたが前半は0-0で後半もこのままスタート。

流石に疲れて来たか徐々に攻められる。

朝からの寒さもあり体力の少ない選手から徐々に交代!

最後は4年生3人も出場。

5年生は必死にディフェンスをしました!

特にいつもならボールにぶつかって泣き出してしまいそうになり(交代しますぅ〰〰)等言っていたジNくんが、ボランチで素晴らしい守りを見せてくれました!

ナイスプレー!

そしてPK職人?カイS君のディフェンスから全線のシオNヘ…

落ち着いて逆サイドから上がって来たコOヘ…

ドカーン!(バックパスではございません)

何とか一点を奪いその一点を最後まで守り切りました!

あー良かった…(^_^;)

結果は1-0で勝利!
どの選手も今まで以上に頑張っていた気がします。(4年生がいたからかな?)

応援してくださったご家族の皆様、審判していただいた本多コーチ柏木コーチ
ありがとうございました。

課題は沢山ありますがのんびりと成長はしていると思います。

来年は確実に下から上がって来る選手がいるので負けない気持ちをもう今から持って、練習に励んでくれることを祈りたいです…

では…Bチームの愉快な仲間たち、後期リーグも楽しませて下さいね(^-^)v

重盛コーチありがとうございました(^o^)

でんぐりカップ

折笠コーチよりでんぐりカップのコメントをいただきましたー\(^^)/

11/19 田園調布中学校校庭

せせらぎカップの名称が変更になった大会。

午前中に二年生が参加。三年生は午後からの試合になります。
人数不足の為、2年生の力を借りていざ出陣。

7分‐2分‐7分の超短い試合時間で3試合、どれだけ速くゴールを目指せるかが鍵になりそうです。

結果
VS 東一A  2‐4 負け
VS 調布大塚 0‐1 負け
VS 自由が丘 0‐3 負け

基本技術の差が非常に大きく、何もさせて貰えない3試合で、これからの課題が山積みな事を改めて認識させてくれた大会でした。

引率・応援をして下さった保護者の皆様ありがとうございました。


折笠コーチありがとうございます(*^^*)

一年生大会

光平コーチより一年生大会のコメントをいただきました!

11月3日 大田区 一年生大会
vs馬込 2-0
vs池上 2-0
vs 仲六 1-1 PK3-1
ブロック優勝でした。

1510578360993

一年生のはじめての公式戦で一生懸命走って手にしたブロック優勝です。おめでとう!!

夏すぎから一年だけでゲームを組んで「自分でやる」を練習で積み重ねて掴んだ結果だと思います。

特に今日のキーパーたち、初の公式戦だったけれど、よくやった!ナイスキーパー!
最後のPKキッカーも怖いもの知らずのメンタルでした。ナイスシュート!

これからは練習試合を増やして試合経験を積ませたいと思ってます。また森ケ崎で頑張ろう!

大会に参加された皆さんみなさんお疲れ様でした!(^^)

大田区U-12リーグ(5年A)

宇留賀です。

11/5(日) 森ヶ崎G

悪天候で、流れに流れた前期最終2戦…

ここでしっかり2つ勝てば、2部リーグ1位になり、後期1部昇格です…

さて、さて…

vs ウィンズ

相手チームには大変申し訳ありませんが…

結構ゆるいです…

なので、攻めまくってはいますが、それでも先取点が決まらなければ、やはり安心は出来ません…

そして、ヤマTがやってくれました!

いつもと変わらず素晴らしい声出しでボールを呼び込み、いつもと変わらずちょっと両手を上げてトラップ、そして右足を一閃!

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

その後は、良い意味でみんなの肩の力も抜け…

DF、ルIの2得点も飛び出し!

ゴールラッシュ!

ミッキー 9-0 ウィンズ

なんとなく大味な試合になってしまい、ミスがミスでなくなってしまう、そんな感じになってしまいましたが…

チャンスに決めきれない、という場面が、まだまだ沢山ありましたねぇ…

場合によっては、得失点差も絡むリーグ戦、やはり決めるところはしっかり決めていかないと、なかなか強いチームにはなれません…

まぁ、とにもかくにも次戦勝つのみ…

vs 中萩YF(A)

どちらかというと押している感じ…

しかし、カウンターからドリブルで持ち込まれて失点…

このリーグ戦で、初めて先制点を奪われる…

さぁ、このチーム、同点、そして逆転するだけの力を持っているのか…?

見せてもらいましょう…

相変わらず惜しいチャンスを外す中、相手選手が相手PA内でハンド、PKをゲット!

譲り合って、誰も蹴りたい選手が出てこなければ、ベンチから指名しようと思っていましたが…(もちろん、ツバS君)

ユキYが蹴る気満々でボールを持っていたので、お任せ…

ただ、その光景を見た瞬間、ベンチから、そして応援をしてくれているBチームから…

「え”ーー!!!ユキY~!?」

と、大合唱…

(人気者はつらいねぇ…)

しかしユキY君、そんな事は気にもとめず…

(集中して聞こえなかっただけか…?)

ビシっ!と決めて…

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

同点に追い付けるかどうか、という結構緊張する場面で、みんなの予想?をくつがえし、落ち着いてしっかりとよく決めました。

もう一度、ナイスプレー!

その後、後半早々、左から仕掛けたツバSの鋭いクロスが、相手選手にあたり、ゴールイン!

オウンゴールではありますが、しっかりとサイドから崩した結果です。

ナイスプレー!

そしてそこからは完全に押せ押せムード…

しかしお約束通り、外す外す…

もう、笑うしかないでしょう、と脱力しかけたころ…

タイムアップの笛…

なんとか、ナイス勝利!

まぁ、PKとオウンゴールではあるけど、先制されたゲームをしっかりと逆転して勝つ。粘り強さ、勝負強さを見せてもらい、このチームのターニングポイントのひとつになる試合になったんじゃないでしょうか…

(誰かさんとか、誰かさんとかが、1つでも決めてくれていれば、もう少し楽に勝てる試合ではありました、が…)

(まぁ、そこに数多く顔を出している、という点では一応評価出来ます、が…)

これで、このチーム最初の目標は達成しました。次は強豪がそろう1部リーグ、目標は大きく優勝、と言いたいところですが、6年生主体のチームもいくつかあるようなので、5年生だけでどれだけ出来るか、力試しですね…

それが出来るだけでも、上がれて良かったと思ってます。

さぁ、外すほうが難しいでしょー!というシュートを、1つでも多く決められるように、永遠のテーマに向かって、みんなでシュート練習をしまくりましょー!

応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

それから、ゲンK&ハルTもベンチからの応援ありがとう。

そう言えば、試合中ゲンKがカナMにコーチングしたら、カナM君「ハイっ!」と元気よく…

カナMが俺に「ハイっ!」って言ったよ、とゲンK君大笑い…

カナM君それに気付き、苦笑い…

でもカナM君、コーチングに対して、素直に「ハイっ!」って言えるのは素晴らしいことだからね…

ナイスお返事!

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

この日の二日前、品川SJCさんから、ナイターでの練習試合のお誘いがあり、行って来ました…(6年生と5年4人)

人工芝のとても良いグランドで、しかもナイター…

選手達のテンションはかなり上がっていましたが…

結果的には、4本くらいやって2-2のドロー…

そんな中、チーム総得点を叩き出したレN君…

なかなかのナイスプレー!でした。

千葉のどしゃ降りの雨の中とか、この日のナイターとか、なんか普段と違う特殊な環境で力を発揮するタイプなんでしょうか…

区長杯…

どしゃ降りでナイターなら、大活躍間違いなし、なんでしょうが…

まぁ、そんなあり得ない状況を想うより、普通の環境でも大活躍出来るように、練習(ランニング)、練習(体幹)、そしてまた練習(声だし)…

あっ、それから、カズMが「気をつけ!」って言った後、「礼!」って言うのが、ちょっと早い気がする…

サッカー同様、タメを大切に…

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems