折笠コーチより一年生大会のコメントをいただきました(*^▽^*)
~
11/24 森ヶ崎
選手もコーチ陣も待ちに待った大会です。
チームA
ヴィクトアール戦
気合十分やる気十分で臨んだ試合、全員がよく走り、よく守り、危なげ無く勝利
二戦目 ハイロウズ戦
3時間後の試合、リセットして向かえられるかが鍵。アップを多くしたりこまめに集めたりしてみたが、乗り切れずカウンターから失点、2点返したものの敗戦。う~ん残念。内容は悪くなかったのに。
チームB
東一戦
やる気気合共に十分、走り、守り、運び、ミッキーペースで勝利。
二戦目 下丸子戦
ここが肝かと思ったが、予想外にミッキーペース。危ない場面もあったがそのまま押しきり勝利。
準決勝 池雪戦
三試合めで疲れがちらほら一進一退の中随所で良いプレー、確実に加点して勝利。本来ならここで優勝だが組み合わせの妙でもう1試合。
決勝 ドリームス戦
やはり疲れがピーク。運動量が落ち、攻めも守りも一歩遅れ残念ながら敗戦。4試合は、キツかった。
しかしながらボレー、左足シュート、ヘディング等練習以上のプレーが沢山見れました。今回の悔しさを糧に成長させたいと思います。コーチ陣もリセット、維持の方法とまだまだ勉強しなければなりません。一緒に成長しましょう。
お手伝い下さった保護者の皆さん、運営、審判のコーチ、ご協力ありがとういました。
~
折笠コーチありがとうございます(^^)
みんないつものパワーが爆発したのかな?笑
これからの成長に期待ですね!(*^^*)
宇留賀コーチより練習試合の報告です!(^^)
~
5、6年練習試合
11/10(日) 森ヶ崎
vs チャンプ
今回も5、6年をA、B2つに分けていろいろ試してみました。
JとシブKが8ブロから戻ってきたので、かなり本番(リーグ戦など公式戦)に近い形で試すことが出来ました。
土日の雨などで、スケジュール通り公式戦が出来なかったり、大田区選抜、8ブロック選抜の試合で、代表&Bの後期リーグがなかなか始まりませんが、その分テーマにしているトレーニングに時間を掛けられるので良しとしましょう…
8ブロ二人が 留守の間に、他の選手たちも幾分力をつけてきたと思います。
特にタイG君その調子で頑張ってください。
ただし、弟が自主練してる時にサボってると、「あっ」という間に追い抜かれちゃうよ…
ソウTも良かったから。
(頭を打って開眼したか…?
尾てい骨タイキックのほうは相変わらずマイペースだが…)
で、5年生も急に伸びてきた選手が何人かいますね。
嬉しい限りです…
が…
よし!これで次のステップだ!
と、勢いづいて次の練習に行くと…
先週のあれは、何?夢?幻?
なんてことの繰り返しです…
ぜひ、好調をキープ出来るように、日々のトレーニングをしっかりやってほしいです。
Bチームのほうに出てた選手たちも、いろいろと考えながらやっているように感じられました。とても良い傾向です。
とにかく、考えることをサボらないことが大事。
6年生は当たり前ですが、5年生が他のチームの6年生と、どれだけ闘えるかがキーになるでしょう、頑張ってください。
そして、そこに闘うことに関しては何の問題も無いJ君が、より考え、より判断力を速くして、チームとして闘うことを覚えてくれれば、なかなか面白いことになりそうです。
さぁ、チーム内での競争はまだまだ続きます。
気を抜かずにいつでも集中!
(試合観戦しないでベンチを外れて、こはkと遊んでると、試合に出れないよ…チマーR君…)
追記
J&ユウTがゴールを外すシーン…
見飽きた…
応援をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
審判をしてくださったコーチの皆さんありがとうございました。
~
宇留賀コーチありがとうございます(*^^*)
星野コーチから3年生大会のコメントをいただきました( ´艸`)
~
三年生大会初戦
メンバーチェックの際、相手の選手を見て、「デカ!4年じゃねーー」という、立ち上がり!!
オイオイ!三年生大会だから!!って、突っ込みたい!!
ウチの子供達、試合前から少々ビビりぎみのご様子。。。
デカ!相手選手との試合が始まり、終始ミッキーペースで試合を進め、得点チャンスがたびたび訪れるが、ゴール前でバタバタ!!バタバタ!!てな感じで、
結果は、ミッキー0ー0池上
試合後、キーパーのカ○トくんが、「つまんな~い!! 2回しか触ってない!」
というぐら、ミッキーペースの試合で、勝てる試合をものにできず、悔しさが残るが・・・
子供達には、リーグ戦は得失点差があるので、次の試合は、大量得点で勝って、2次リーグに進み、明日もここに〔六郷〕に来よう!と、言ってるうちに、
2試合目のメンバーチェック!!
ぬぁっ(*`Д´*)ぬぁっ(*`Д´*)ぬぁんとぅー((≧Д≦)
こちらの得意技!!
ミッキーお砂場遊びが炸裂!!
えーーー
しかも半数以上の子供達が!!
子供達を立たせ「砂遊びはするな」と、
先行き不安な展開
試合が始まり、
少々、押され気味
ディフェンス陣が一生懸命頑張り、どうにか、凌いでいる状況であったが、相手のラッキーな得点が入ってしまい、1点ビハインドで前半終了!
リーグ戦のため、
このままでは、1次リーグ敗退。
流れを変えるため、ディフェンスの要であるキ○。ウくんを前線に
しかし、流れが変わるどころか、3バックにシステム変更したため、終始、相手に押され2点、3点、4点と得点を相手に献上
子供達も戦闘不能状態。。。
しかし、最後にユ○くんが、意地の得点を上げ、
結果は、ミッキー1ー4大田クラブ
という、結果で終了。
明日も、ここ〔六郷〕に来るという、夢は破れてしまいました。
試合終了後、子供達に話ましたが、
相手に絶対勝つという姿勢、気持ち
相手のボールを絶対取る
相手よりボールに先に触る
など、など、
気持ちで、相手に負けているような気がしました。
また、相手のプレッシャーもあるが、悲しいことに
サッカーの基本
トラップ、パスなどが
しっかり、出来てない。。。
マズい!
ということで、
午後から急遽練習!!!!
まぁ、急に練習と決めたので
3~4人でもやろうと思ってましたが、
集合時間の13時頃になると、
なんと!!
11人が大集合!!
試合に負けたあとなので、
悔しい気持ちがあったのか?
お母さんからの強制なのか?
深くは追及しませんが、コーチとしては、
嬉しく思いました。
あと数ヶ月で4年生に上がり、
来年はJrリーグなどの試合が増えるけど、
これから、来年に向け、練習など一生懸命頑張り、来年は優勝して「焼肉」行けるかな???リ○ルくん!!!!
~
星野コーチありがとうございます(^^)
3年生もお疲れ様(*^^*)
ちなみにこの文書の中で園田コーチが悪戯しちゃったとこがありますよー( ´艸`)
どこか探してね!!笑